fc2ブログ
09« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

実存浮遊

映画やアイドルなどの文化評論。良い社会になるために必要な事を模索し書き続けます。

「死にたいと思った今日は生きたいと願った者の明日」なのか 

「あなたが死にたいと思った今日は昨日死んでしまった人が生きたいと願った明日」という言葉がある。

名言としてネットを駆け抜けた。

ここに名言に必要な条件が隠されている。

それは、「人を騙すテクニック」です。

名言とは、気高く人を騙すことである。


無理が通れば道理が引っ込む。

整合性が無い発言も、勢いで乗り切る。

これが名言の本質です。


はじめの名言に戻ります。


ここで使われている騙しのテクニックは、「今日」と「昨日死んだ人の明日」を等価で語るところです。

日付で考えれば同じ日です。
でも「死にたい」と思っている人物の一日と、「明日も生きていたい」と願った一日は等価ではない。


■ 全然別の問題を同じ地表で語るトリック


もし、「死にたい」と思っている人物が目の前にいたらどうするか。
もし、「明日も生きていたい」と願っている人物が目の前にいたらどうするか。

「死にたい」と思ってる人物と「明日も生きていたい」と願っている人物を引き合わせたところで解決することではない。
なぜなら「死にたい」と思っている人物は、目の前の人を救えないことに絶望しているのかも知れないからだ。
なぜなら「明日生きたい」と願ってる人物は、今日死のうと思ってる人物なんかには会いたくないからだ。

この二人が抱えている問題は全然別の次元の話だ。


それを強引に「今日」と「生きたいと願った明日」と等価で語るところにトリックが隠されている。



トリックに騙されることは、ある程度は有用だ。
なぜなら、この名言を読んで死にたいと思ってた人が思い直すことがあったかも知れないからだ。

でもこの名言にトリックが隠されていることに気付けないで、馬鹿なまま生きていくことの怖さも知っていただきたい。

トリックとはあなたを騙すために使うものだ。

スポンサーサイト



テーマ: 文明・文化&思想 - ジャンル: 学問・文化・芸術

馬鹿と言う構え  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

地球温暖化CMの洗脳が再スタート 

日本人は腑抜けだ。

臓腑が抜き取られ、中身などない。ぺらぺらの空洞になっている。


ものすごいCMが垂れ流されている。


アナログ放送から地上波デジタル放送に切り換えろと騒ぎ、テレビからの洗脳から離脱するチャンスすらも無き物にする。

そう。空洞日本人は常にテレビからの洗脳情報を脳内に注入され続けるしかないのであった。


その「ものすごいCM」というのは、「温暖化は私たちのせいだ」というもの。
現在3パターン放送されてるのか。

老人のメイクをした有名人が、「なんでこんなに暑いのか。なんでこんなに雨が多いのか」と問い、若かった頃を想起する、という構成。
若い時の行いが将来の地球温暖化を引き起こした、という演出だ。


狂ってる。

こんな非科学的で馬鹿げた洗脳が、さも当たり前かのように放送されている。


思い出して欲しい。
いろんな識者が原子力発電反対を訴えていた。
でも東京電力は利権をちらつかせ、様々な手を使って国民に「原発は安全」という洗脳をしてきた。

そしてマグニチュード9は想定外だったとし、原発はあくまで安全だが、想定外の事態には弱い、と弁明している。

想定内のできごとなどあるわけない。
曲がり角を曲がればそこには別世界が広がっている。
自分が想像していた以上の出来事が常に待っているのだ。


現状を見てもわかるように、原発はちっとも安全じゃない。
多くの被曝者を生み出し続けている。



地球温暖化も同じ。

地球温暖化なんて無いのに、さもあるかのように我々国民を洗脳する。
そしてそれは我々の行動のせいだと言い放つ。
こんな馬鹿げたことがあるか。


武田邦彦が指摘しているように、二酸化炭素問題よりも、フロンガス問題の方が深刻だ。
フロンガスが廃止されたが、フロンがオゾン層に到達するまで10年以上かかるらしい。
なので大量に排出されたフロンがオゾン層を破壊するのは、フロンガス廃止からずっと先のことだ。
だからもうすぐオゾン層が大ダメージを受ける可能性がある。
そしたら100年後に平均気温がほんのちょっとだけ上がるかもしれない、なんて話はしてられない。
紫外線に撃ち抜かれて死ぬ可能性が今まさに迫っているのだ。
(さらに日本は原発の被曝があるわけで、ガン死亡率がすごい上がるんじゃないだろうか。平均寿命も延び、ガンで死ぬ人がますます多くなるしね。単純な数字の問題です。人はいずれ死ぬんだから、安全な生活をしている我々は、ガンで死ぬことが多くなる)


話をCMに戻そう。


電気をつけっぱなしにしたから、水を出しっぱなしにしたから、地球が温暖化するだろうか。

するわけない。
人ごときの行いで、地球の気候に変化を加えられるはずがない。
地球は46億年経過している。
人が大量に温室効果ガスを出すようになって、たかだか数百年。

人は確かに偉大だろう。
でも人は自分達のことを買いかぶり過ぎじゃないだろうか。

それに加え、日本人は罪を背負いヒロイックに浸る傾向があるように思える。
アメリカの奴隷だったんだから当然か。

広島や長崎に原爆を落とされようが、全部日本人が悪いんだろう。
アメリカは犬のしつけが行き届いてたようだ。



いろいろ批判はある。
そもそも地球は温暖化していない。寒冷化していくのだ。

それに気温を測る方法も問題だ。
単純に、人が多い場所は温度が高いに決まってる。
部屋に1人の時より、部屋に10人いる方が暑いに決まってます。



ものすごいCM「温暖化は私たちのせいです」を嘘を見抜け。
地球温暖化と叫ぶことで多くの利益を得る者がいることに敏感になろう。

テーマ: 文明・文化&思想 - ジャンル: 学問・文化・芸術

馬鹿と言う構え  /  tb: 1  /  cm: 2  /  △top

うそつき問題 

人は嘘をつく。

警部補である古畑任三郎は、人は嘘をつくからこそおもしろい、と言っています。


嘘を見抜く方法はいろいろあります。


生理的反応。

表情に出るとか汗をかくとかです。


論理的破綻。

そういう行動に出るわけがない、というようなものです。
例えば、100万円とゴミクズが落ちていて、「ゴミクズの方しか持ち帰ってない」と言う奴がいたら、明らかにおかしいでしょう。


嘘をつく人が嫌いとか、嘘は言わない関係性でいたいとか、そういうことを言う人が、僕はあまり好きじゃありません。


人は嘘をつく。

だからこそ、嘘に傷つかないメンタリティが必要になってきます。
例えば嘘の許容度を決めるとか。
ここまでの嘘なら許せるけど、これはダメみたいな。


日本人はすぐ忘れる国民性がある。
昔のことは水に流す、というような作法が「わびさび」だとする向きがある。

メルトダウンしてたのに情報を隠し、何日も経ってから、実はあの時すでにメルトダウンしてたのだ、と言う。
当時、ジャーナリストがメルトダウンを指摘してたのも関わらずうそつき呼ばわり。


でも今の状況を見て欲しい。

メルトダウンしてるのに大騒ぎする日本人なんてどこにもいない。

喉もと過ぎれば熱さを忘れる、ということわざがある。

でも考えて欲しい。
今まさに口の中に取り返しのつかない程高温な制御棒をぶち込まれてるんだ。
ダチョウ倶楽部の竜ちゃんでもリアクションを忘れるほどの事態。


平和な国ニッポン。


絶滅したドードー鳥は、見たことが無い人間が敵とは思わず近付いて行ったことで簡単に捕獲され、その後絶滅したらしい。

僕には日本人がドードーのように思えてならない。

テーマ: 文明・文化&思想 - ジャンル: 学問・文化・芸術

馬鹿と言う構え  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

日本終了メルトダウンカウントダウン 

日本が住めない国になる。

みんなそれに気付きたくないかのような振る舞いをしている。

原発はメルトダウンしてた。
メルトダウンも衝撃的だし、2ヶ月間それを黙ってる政府も衝撃的だ。

こんな国だぜ。

みんな、聞いてっか。
今までみんなの総意で決めてきた歴代総理大臣は、こんなご立派な国に育て上げてくれたんだぜ。

その結果が国を見殺しにする政府だ。
己の対面を保つためだけに!!
歴代総理のせいにしつつ!!
誰もが「自分だけのせいじゃない」と言い訳ばかりうまい!!

そんな腐ったロックンロールな国!!

平時の時は誰だって正常な判断ができる。
当たり前だ。

重要なのは、有事の時に被害を最小にし、利益を最大にする判断ができる政府だ。


宮台真司の例えをもう一度書こう。


核兵器を所有しているA国とB国がある。

A国がある情報を入手する。
B国がA国に向けて核兵器を発射しようと準備している、というのだ。

これを知ったA国はどう判断するか。


B国よりも先に核兵器を発射するかどうか。
もし情報がデマだったとしたら、無関係なB国の民を殺戮することにより、他国や自国から徹底的に非難される。

でもそれに躊躇していたら、実際にB国から核兵器が飛んできた場合に、自国の民を死にさらす事になる。

政治家ならどちらを選ぶべきなのか。


当然自国を守るべきだ,と言う。

自国の民を守るために政府は存在するのだ。
自分が非難されるからと行動できないような奴は政治家にあらず。
そして、我々はそういう奴を政治家に選んではいけないのだ。

そう、現在は、最悪の選択の連続の結果だ、ということだ。

万歳クソ日本人!!

「みんな一緒」幻想のおかげでみんな一緒に死ねるんだぜ!!
これほどマジョリティの理想の国家はねぇよ。ばーか。

テーマ: 文明・文化&思想 - ジャンル: 学問・文化・芸術

馬鹿と言う構え  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

原発事態をフラットに考えよ 

馬鹿を見てるとイライラする。

イライラするし滑稽に思える。


被曝の恐怖に怯えてる人も多いでしょうけど、その人たちの中にコーラを飲んだことがあるでしょう。
コンビニ弁当を食べた人もいるでしょう。
交通量の多い場所を歩いたことがある人もいるでしょう。


コーラコンビニ弁当排気ガスも発がん性物質は含まれている。

当たり前じゃん。

それなのに、水道水に何か含まれてるってだけでミネラルウォーターを買い占める。
福島産の野菜食わないとかね。

よくわからん。

普通に生活してりゃあガンになってく。
日本人はガンで死ぬ人が多いって聞いた。
津波で死ぬよりガンで死ぬ方が、大体の死期がわかるから良いと思う。


なんだかよくわからない。
みんな自分が死ぬと思ってないのか?

ガンジーの言葉で「明日死ぬかのように生きなさい。永遠に生きるかのように学びなさい」というのがある。

自暴自棄になるのも馬鹿だけど、ひとつの情報に踊らされて他人に迷惑かける奴も馬鹿だ。

テーマ: 文明・文化&思想 - ジャンル: 学問・文化・芸術

馬鹿と言う構え  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

非常事態にこそ本性がわかる 

人は非常事態の時こそ本性が表れる。

普通の時に良い人に見えても、有事の時に他人を蹴落とすような悪人になる。

パニックムービーやパニックマンガにもよくそういう人物が描かれます。
映画『CUBE』では、正義漢に見えた人物が、仲間を見殺しにするような人物であることが描かれる。
マンガ『ハカイジュウ』では、みんなを率いる教師が、自分の命かわいさに仲間を蹴落とす。


平時ではなく有事。
日常ではなく非日常。
セックスの時にこそ男の本性がわかる。
そんな感じです。

だから、信頼に足る人物を選ぶ場合は、普段がどうこうじゃあダメです。
非常事態の時。緊急の時にこそ、相手の信頼度が計れる。

だから「やさしい人が好き」とか「おもしろい人が好き」じゃあダメです。

「震災時に下半身が瓦礫の下敷きになっててもやさしい人が好き」とか「マフィアに銃を突きつけられててもおもしろい人が好き」というのが正解です。

離婚率がなかなか下がらないのもそう言った理由ですよ。
旦那のケツにバイブ突っ込んだこともねぇのに結婚すっから、あとで「こんなはずじゃなかった」みてぇな寝言ほざくんだぜ。



さて、ここからが本題です。
前フリの割に大したこと書かないんで、読み流して良いです。

東京には珍しい大雪が降りました。
傘をさす人が多いですが、他人に気をつかわない人が大量にいる。
バカかと思って。
人近くにいんのにバサッじゃねぇよ、って。
自分がぬれたくないのに必死で、建物の中で傘開いたりさ。

バカでしょ。

こういう奴らは絶対非常事態の時に他人を蹴落とすんだろうな、と思った。
絶対に信頼できない人たち。


今日の日記のハイライトは「旦那のケツにバイブ突っ込んだこともねぇのに結婚すっから、あとで「こんなはずじゃなかった」みてぇな寝言ほざくんだぜ。」でしたね。
そこでやめときゃよかったかな。

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

馬鹿と言う構え  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

ツイッターは安全なの? 

大桃美代子がツイッターに不倫の事をつぶやいたとして話題になった。

そこでおなじみのフレーズが発せられた。
ネットが広まった時にも出たあれだ。

「ツイッターって安全なんですか?」

バカなんじゃないだろうか。
たぶんこの発言をした人は、自分が何を発言してるか理解してないだろう。


たぶんこの人は日本人なので、おそらく食事の時に箸を使ってるだろう。

でも「箸って安全なんですか?」

きっとこの人は料理をしたことがあるでしょう。その時に火を使うはずだ。

でも「火って安全なんですか?」

たぶん料理をするんだったら包丁も使うでしょうね。

でも「包丁って安全なんですか?」


ここまで書けばいくらバカでも理解してもらえるだろう。
安全ってどういう意味?
どんなものも安全じゃないよ。
だから安全に気をつけようと呼びかけたりしてるわけでしょ。

料理人が包丁を握るのと、子供が包丁を握るのとでは安全度が違います。
激昂してる人に持たすのも安全度が違う。


「ツイッターは気軽につぶやけるから、つい気がゆるんだんですかねぇ」とコメントしてる人もいた。
そんな訳ねぇだろ。
効果を予想して発言したに決まってます。

もし無自覚にツイートしてたとしたら、大桃美代子自身の安全性が欠けてるってだけで、ツイッター自体の安全性どうこうの話じゃない。


新しいものが出現すると安全性を問われるけど、そもそも使う人物が危険だったら安全も何も無い。

もっと質の高い話し合いをして欲しい。

テーマ: 日記 - ジャンル: 日記

馬鹿と言う構え  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

批判で露呈される発言者のもろさ 

批判はその人の人格が反映されやすい。

多くの人は批判ではなく、自分が嫌いだから、という理由で反対しがちだ。


KARAを見て、「ストリッパーみたいで気持ち悪い」と批判してる人がいた。

全然批判になってない。
この言葉からわかるのは、この発言者自体が「あなたはストリッパーみたいだ」と言われた程度でうろたえるということだけだ。

ストリッパーと言えば傷つくだろう、と思ってる時点でこの人のレベルが知れる。


ストリッパーには素晴らしいストリッパーとダメなストリッパーがいて、それはどんな職業にもあてはまる。
素晴らしい人物と素晴らしくない人物がいるだけだ。

KARAの妖艶なダンスと美しい肢体を指して「ストリッパーみたいだ」というのは、むしろ褒め言葉でしかない。


批判はその人の実存が反映される。
批判することで自分の弱い部分をさらけ出すだけの人が多い。
言えば言うほど弱さが露呈される。

ださいですね。

テーマ: 哲学/倫理学 - ジャンル: 学問・文化・芸術

馬鹿と言う構え  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

ジャーナリストってなんだ 

テレビ朝日の朝の情報番組『やじうまテレビ』を見ていて気になる人物がいました。

ジャーナリストの波川攻と名乗っている。

コメンテーターってどういう役割なんだろ。
付和雷同で国民の意見を迎合するだけの役割なのか。


民主党がペット税について発言したのか、それに対して批判してました。

その波川攻は国民の反応を模倣してました。
すなわち、ペット税などありえない、と。
民主党に対して思い付きでしゃべるべきではない、と国民と同じことを繰り返す。


コメンテーターってどんな役割なんだ。
国民と同じことを言うんだったら別にいらない。

国民の知らない考えや、反対意見などを教えてくれるからこそのコメンテーターじゃないのか。
報道のあり方が問われ続けているが、これでは「報道」とは呼べない。


海外ではペット税を導入している国もある、という意見に対し、「フランスと日本は違いますからね」と言う波川氏。
日本とフランスは違うからペット税は受け入れられない、ということを言いたいらしい。

だからなんなんだ。
こいつは国民に好かれたいのか?
そうではなく政策についての重要性の有無や、有効性などを検討すべきだろう。

もし国民がペット税を受け入れない構えなのであれば、どういう長所と短所があるかをしっかり伝えるべきだ。
国民の多くはペット税について何も知らないまま、ペット税を批判してるんだから、国民に知識を与えるのがコメンテーターの役目だろう。


ジャーナリストってなんなんだ。

丸激トーク・オン・デマンドを社会学者の宮台真司と行っている神保哲生がジャーナリストを名乗っていて、こういう人がジャーナリストなんだと思い込んでいた僕にとって、波川攻の浅さは衝撃的でした。

発言がいちいち浅い波川攻。
名前の割に、全然攻めない。


薄い奴が偉そうに何かしゃべってっとイライラすんな。

テーマ: 哲学/倫理学 - ジャンル: 学問・文化・芸術

馬鹿と言う構え  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

商品を大々的に批判できる 

普通大々的に商品の批判をすることってあり得ないですよね。

テレビで「このCD絶対買わないでください」とか言わない。
「牛丼絶対に食わないでね」とか言わない。

でもそう言われてしまう商品があります。
それはタバコです。

タバコはやめろやめろ言われる。
飯食うななんて言われないのに、タバコは止められます。

タバコを作ってる人たちがいて、タバコを販売している人たちがいます。
彼らはそれで生活をしている。
それなのに、タバコを買うな、タバコを吸うなと言う。


「健康に悪いからだ」と言うでしょう。
でも健康に悪いものなんていくらでも売られてます。
マクドナルドだって毎日食べ続けたら体に悪いでしょう。
コンビニ弁当だってそうでしょう。

でもタバコだけが批判される。

煙が他の人の迷惑になるからでしょうか。
ガンになって死亡するからでしょうか。

だったら自動車をまず批判しよう。
車なんか買っちゃいけないんだとまず言いましょうよ。

排気ガス出すし、ガソリンという大事な資源も使うし、幼稚園児の列に突っ込んで行くし、もう最悪な商品です。
タバコが原因で毎年どれだけの人が死んでるかわかりません。
健康って言うのはタバコ以外の要因もいっぱいあるからです。
寝不足とかね。

でも自動車事故の死亡者は原因がはっきりしてます。
車が無かったら死ななくて済んだ人たちです。

それなのに車を買うなと誰も言わない。

なぜなら儲かるからですよ。
日本にとって車は大事な商品です。
これを批判することは許されません。


タバコだって日本の税制を支えてる大事なもののひとつだし、最初に書いた通り、タバコを売ることで生活する人たちがいます。

当然車も一緒ですよ。
僕が言いたいのは、「本当は何をしたいのか見極めましょう」ってことです。

タバコはダメ。でも毎年人を殺し続けてる車は良い。
どゆこと?

というような疑問を持ちましょう。

テーマ: 哲学/倫理学 - ジャンル: 学問・文化・芸術

馬鹿と言う構え  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top