実存浮遊
映画やアイドルなどの文化評論。良い社会になるために必要な事を模索し書き続けます。
2010.04.04 Sun. 01:37 :edit
宮台批判スキル
宮台真司の著書でおすすめするとしたら「これが答えだ!!」か「14歳からの社会学」です。
社会学と宮台真司を知るのに適した本だと思います。
僕がバカだと思う人のひとつに「タイトルと内容の不一致を指摘する」というのがあります。
「タイトルと内容が合ってない」とか。
バカじゃないかって思うわけ。
「14歳からの社会学」に対してもあって、「14歳に読ませても理解できない」などとほざく奴がいる。
バカか。
だったらあれか、「サルでも描けるまんが教室」以降「サルでもわかる」とついた本が大量に出回ったが、それらに対し「全然猿が理解しない」と批判すんのか。
なんだろ。
ある対象を批判した過ぎてあらぬ方向へ行ってしまう人がいる。
なにがなんでも宮台真司を批判したい奴にとって、タイトルぐらいしか食い付く場所がない。
宮台真司は批判を求めてます。
宮台真司が掲げる問題を立体化させる批判を待ち、それに反論することで議論が進む。
それなのに誰も宮台真司に追いつくことができないので、宮台真司の戦略が成功しない。
宮台真司が議論で感情的になる、などとほざく奴もいるし。
感情的になったらあそこまで論理的になれるかよ。
くだらない批判はやめようぜ。
社会学と宮台真司を知るのに適した本だと思います。
僕がバカだと思う人のひとつに「タイトルと内容の不一致を指摘する」というのがあります。
「タイトルと内容が合ってない」とか。
バカじゃないかって思うわけ。
「14歳からの社会学」に対してもあって、「14歳に読ませても理解できない」などとほざく奴がいる。
バカか。
だったらあれか、「サルでも描けるまんが教室」以降「サルでもわかる」とついた本が大量に出回ったが、それらに対し「全然猿が理解しない」と批判すんのか。
なんだろ。
ある対象を批判した過ぎてあらぬ方向へ行ってしまう人がいる。
なにがなんでも宮台真司を批判したい奴にとって、タイトルぐらいしか食い付く場所がない。
宮台真司は批判を求めてます。
宮台真司が掲げる問題を立体化させる批判を待ち、それに反論することで議論が進む。
それなのに誰も宮台真司に追いつくことができないので、宮台真司の戦略が成功しない。
宮台真司が議論で感情的になる、などとほざく奴もいるし。
感情的になったらあそこまで論理的になれるかよ。
くだらない批判はやめようぜ。
| h o m e |