fc2ブログ
12« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»02

実存浮遊

映画やアイドルなどの文化評論。良い社会になるために必要な事を模索し書き続けます。

こうすれば売れるアイドルになれる!【地下アイドル編】 

この記事では地下アイドルが次のステップに進むために必要な項目を挙げていきます。
「地下アイドル」という単語に過剰に嫌悪感を示す人が一定数いるようですので、ここでは地下アイドルを、
(1)集客100人以下。
(2)CMやテレビ、雑誌の仕事よりもライブや物販がメイン。
(3)インディーズである。もしくは大手事務所ではない。
の3点すべてに当てはまるアイドルとして話を進めていきます。

今回の記事は『ちろうの指原莉乃本第三弾 アイドル<ヲタ>になる方法』に触発されて書きました。
詳しくは、『アイドル感染拡大』相互書評企画をお読みください。
こちらはまだまだ参加者募集中でございます。

『アイドル感染拡大』という本は、ももクロを中心にさまざまなアイドル文化を読み解くことでももクロのすごさを再確認するとともに、アイドルがいかに日本社会の構造を刷新していくかについて考え抜いて作った本です。

申し遅れましたが僕はその「ももクロ論壇」という集団の編集長をしておりますさかもとです。
これまでに『世界が感情を取り戻す ももいろクローバーZ論』『イルミナーレ ももいろクローバーZ音楽論』『アイドル感染拡大』の3誌を編集してきました。

アイドル感染拡大販売サイト

「世界が~」と「イルミナーレ」は絶版です。
電子書籍化を考えてますがどうやっていいのかわかりません。


はい、宣伝終わり。

ということで以下、売れるアイドルになるために必要なことを書いていきます。


■ こうすれば売れるアイドルになれる!

繰り返しますが、ちろうさんの本を読むとアイドルに必要なことがいろいろ載ってますのでおすすめです!
アイドルさんも運営さんもぜひ読みましょう!
では売れるアイドルになる方法を一緒に考えていきましょう!


● 黒髪であること

これはちろうさんの本にも同じことが書かれていますが、強調するためにここでも書きます。
あなたがグループアイドルの場合、全員が黒髪である必要はありませんが、8割ぐらい(例えば5人中4人)は黒髪でいる必要があります。
これは簡単な話で、黒髪好き、清純好き、黒髪=清純と思い込みがち、という人があなたが思ってる以上に多いのです。
付き合ったり結婚したりするのは別に茶髪でもいいんだけど、応援するアイドルは黒髪の方が良い、と思ってる人もかなり多いです。
それに「髪の色を変えれば売れるかも」というような浅はかな考えでは売れませんので、その意味でもわざわざ黒髪から他の色に変える必要はありませんね。


● メンバーと仲良くする

ダウンタウンが低迷し、さまぁ~ずやバナナマンが大人気になったのはなぜだと思いますか?
ダウンタウンは二人の仲が良くないことを売りにし世間を驚かせました。
当時はコンビは仲が良いのが当然だと視聴者は思ってました。ですが『ガキの使いやあらへんで』にて、お互いの連絡先や家の場所を知らない、と公言したのです。さらには楽屋は別々であることなども当然であるかのように言ったのです。
これにはかなり驚きました。
松本人志を尊敬していた堂本剛がKinKi Kidsでも同じことを公言しました。すなわちお互い連絡先は知らないと。

片や、お互いの誕生日を知っていて祝ったことを公言したり、楽屋も常に一緒のさまぁ~ずやバナナマンはとても人気です。
嵐も仲の良さがファンに知られていますね。

メンバー間の仲の良さというのは見ている人に如実に伝わります。
仲が悪い場合、それぞれ推しているメンバーを応援し、仲の悪いと思われるメンバーを敵視します。
つまりファン同士でも敵対してしまうことになります。これでは新規ファンが入りづらいですね。
「仲良きことは美しきかな」という言葉があります。
女の子同士が仲良くしているだけでファンは嬉しいものなのです。


● 頭が良くなければならない

これはもう絶対条件です。
「アイドルはかわいければ売れる」とか「ダンスや歌がうまければ売れる」と考えているような人はダメです。
なぜなら頭が悪いからです。
まだまだ全然売れていないと感じているあなたは「かわいくないから」とか「歌やダンスが下手だから」という言い訳にいまだに逃げているからこそ売れないのです。そこに気づかないからこそ頭が悪いと言えるのです。
頭が良くないと売れません。
「私より馬鹿なあの子は売れてる!」と反論したがるあなた!
その思考パターンが頭が悪いと言っているのです。
「なぜあの子の方が売れてるんだろう。良い所を盗まなきゃ!」と考えるのが頭の良さです。
出会った人すべてを師と思え、です。
何かを言い訳にしているのはモテない男と同じですよ。


● 聞く耳を持つ

「頭が良くなければならない」とつながってきますが「聞く耳を持つ」というのもとても大事です。
表現者として聞きたくない意見も飛び込んでくるでしょう。
「ブス」だの「下手くそ」だの聞かなくていい意見はもちろんあります。
でも批判をしっかり聞くというのはとでも大事なことです。
何もすべての意見を聞き入れろ、ということを言いたいのではありません。
焼肉チェーン店の『牛角』はアンケートで批判をいただくことを大事にすることによって店舗を拡大してきたそうです。
攻撃したいだけだったり、あなたのことを貶めたいだけの意見は聞かなくていいですが、あなたのためを思ってるけどあなたにとって痛烈な批判になっている場合は、一度どんな意見なのかをよく確認してみてください。


● 素直さ

これも「頭の良さ」「聞く耳」とつながってきますが、「素直さ」がとても大事です。
一度口に出して言ってみましょう。
「素直じゃないアイドル」と。
いかにも売れないでしょう。

特殊過ぎて例に出すのがはばかられますが、あえて言うと、ももクロのメンバーは全員素直さが売りと言っていいでしょう。
「素直さ」というのは「健気さ」とも関係しています。
そして素直な女の子は偉い人がいろんなことを教えてくれます。先輩にも好かれます。後輩も近づきやすいです。
結果的に誰からも愛される人物となるのです。


● リーダーは最年長じゃなく、しっかり者じゃないグループが大事

これはグループアイドルに限定されます。
グループアイドルのリーダーは最年長じゃない方が良いです。
しかもしっかり者ではいけません。
最年長じゃなく、どこか隙がある。これがリーダーには大事な素質です。

なぜかと言うと、最年長な人から注意されたら言い返せないじゃないですか。
しっかり者も同じ。しっかりした人、完璧な人に注意されたら逃げる場所がありません。
追い詰めるために注意していないのはわかりますが、注意される方はどこか逃げ道が欲しいものなのです。

そして最年長でもなくしっかり者でも無いリーダーがなぜ大事かと言うと、リーダーとしての成長が見込めるからです。
リーダーとして年上の人に注意しなければならない場面があったり、しっかり者じゃなかったのにリーダーとして切り替えていかなければならない、ということが人間的に成長させます。


● ご飯を食べているところを見せる

あなたが好きなドラマ、好きな映画、好きな漫画、好きなアニメはなんですか?
おそらくそのどれもに「食事シーン」があるはずです。
『ジョジョの奇妙な冒険』では主人公側は仲間みんなで食事をし、敵側は吸血鬼を吸収したり(第2部柱の男)、一人で汚らしく食べていたりします(第4部片桐安十郎)。
『天元突破グレンラガン』でも敵は食事しないのに対し、大グレン団の仲間たちは全員でおいしそうに食事をほおばります。
逆に、主人公側が逆境に立たされている時は孤独で汚らしく食べています(第6部空条徐倫)。

つまり、仲間で楽しそうに食事をしているシーンというのは見ている人に「主人公側、味方、幸福、勝利」などを連想させるのです。
逆に食事シーンが無かったり、孤独にジャンクフードなどを食べていると、「敵側、不幸、敗北」を連想させます。

それにかわいい女の子がみんなで仲良く何かを食べている映像というだけでも十分見る価値がありますので、ぜひ映像として残しておきましょう。



■ 最後に

以上のことを実践すると100人規模の壁を突破できる!かもしれません。
良い楽曲があるか、キャッチーで真似しやすい振り付けがあるかなどなど、挙げるとキリがありませんので、この記事で取り上げたのは回避しがちだったり気付きづらい点に絞りました。
行き詰まっていると感じたりがんばっているはずなのに報われないと思っているアイドルさん、運営さんはこの項目の中のどれか一つでも実践してみることをおすすめします。


ご相談も募集中です!
しかも今なら効果的なストレッチもレッスンいたします!
なんてお得!
別にお金など取りませんのでお気軽にご相談くださいませ。
運営方針から身体のお疲れの相談まで。

コメント、またはメールにて受付いたします。
hypersoniccooldive☆gmail.com
(迷惑メール対策です。ご面倒ですが「☆」をアットマークに変更してお送りください)


スポンサーサイト