fc2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

実存浮遊

映画やアイドルなどの文化評論。良い社会になるために必要な事を模索し書き続けます。

れにちゃんソロコンサート第3部に参戦しました 




毎日れにちゃんのことを考える。
これはももクロのファンならば誰もが当てはまることだと思います。
れにちゃん推しはこれに「感謝を伝える」というのが加わります。
自分が今存在しているのはれにちゃんのおかげである、という想いがあると思います。
そのためれにちゃんに恩返しをしなければならない、という使命を自らに課しているのです。

れにちゃん初のソロコンサートはまさに「れにちゃん推しがれにちゃん推し足る理由」というのを改めて考えさせられるものでした。


■ 人とのご縁


大変ありがたいことに3部入場のぴあチケットを譲っていただきました。
基本的に遠征はしないようにしているのですが(金銭的に)、今回を見過ごすなどありえないので職場に都合をつけて名古屋に向かいました。
新幹線に乗るのも数年ぶりです。うとうとしていたら名古屋駅に着きました。近いですね。
まだこれかられにちゃんに会えるという実感が湧いてきません。

1部に参戦した方と合流しました。
GOUNNツアー仙台の時にお会いしたのが最後だったので約1年半ぶりになります。
この方はももクロのファンになりももクロに背中を押される形で、東京から岩手へ復興支援のため転職をなさったのです。
その行動力と信念には頭が下がります。

名古屋にお詳しいということもありライブ会場まで案内してくださいました。
しかもコインロッカー探しまで手伝ってくれて、どこまでも優しい方です。
さらには物販でソロコンタオルを買って僕にプレゼントしてくださいました。
なんということでしょうか。お金を払いますと言っても断固として受け取りませんでした。
ありがたく使わせていただきました。
短い時間でしたが本当にいろいろ助かりました。

その後帰りの新幹線で一緒になる方ともお会いしました。
1部参戦の方で、新幹線で話しながら帰ろうと誘ってくださいました。
チケットの手配もお願いしていて、旅慣れしていない僕は本当にこの旅でいろいろ助けられています。

このお二人は2012年の夏の西武ドーム大会の時に開催したれにちゃん推しオフ会で初めてお会いした方々です。
日々人のご縁に助けられています。


入場整列している時も青森の方(津軽半島龍飛崎法被)にお会いできたり、お店を経営している方(津軽半島龍飛崎法被)ともお会いできました。もちろん僕も龍飛崎法被をまとって参戦です。
談笑しながら開場を待ちます。
いろんな人との縁をつないでくれるれにちゃんのすごさ。
以前も書きましたけど、れにちゃんは『高城れにと学ぶ般若心経』という本を出すべきです。お坊さんとお話するのが好きなれにちゃんのことですから、とても素晴らしくてみんなの人生の糧になるような物凄い本を作れると思います。


■ 3部はアイドルパート

れにちゃん推しとして恥ずべきことですが、僕は今回の4部制はすべて似たような構成になると思っていました。
急遽決まったことだし(ソロコンパンフレットに詳しく書かれていますのでみなさん通販で買いましょう)、『幕が上がる』の全国舞台挨拶行脚中だし、新曲『青春賦』の発売も控えているので宣伝活動なども忙しいと思われます。
なのでれにちゃんの負担にならないようにしていると勝手に思い込んでいましたが、人を喜ばせるためならどんな苦労も辞さないれにちゃんは、4部とも構成を変えました。
セットリストを見ればわかりますが、ももクロの曲をあえて少なくし、カバー曲を多めにしているので、歌詞を覚えるだけでもかなり大変だったと思います。

高城れにと言えば利他性、自己犠牲、隣人愛、内発性です。
今の社会は多くが利己性、自己愛、隣人攻撃、自発性です。
相手のためではなく自分のため。
自分を犠牲にしての行動ではなく、自分を愛する行動を取ります。
自分を攻撃してくるような人達すらも愛する「隣人愛」ではなく、攻撃してきそうな人を真っ先に攻撃します。
そして内なる声に従うのではなく、利益が見えるものによって動きます。
れにちゃんは現代社会を生きる人達とはまったく違う生き方をしているのです。だからこそ輝いて見えます。そして凡人の思考では計り知れないので心配してしまうのです。
しかもその行動理由が「みんなの笑顔に助けられてるから」です。もはや理解不能です。なぜそこまで徹底して人のために行動できるのか。

だかられにちゃん推しはそこから多くを学び、人生に活かし、以前よりも心が豊かになります。
10歳も20歳も離れている女の子ですが人生の教師なのです。


4部それぞれにテーマがあったと思いますが、3部以外はそれぞれ参戦した方の感想を楽しみにしたいと思います。
3部は「アイドル」がテーマでした。
ももクロというアイドルに所属しているれにちゃんが、ソロになり4人がいないところでアイドルとなる。
とても貴重な回に参加できたことを深く感謝しました。
もちろんそれぞれの回に参加した方は、どれも貴重な体験をしたと思います。
ちなみに3部だけ撮影タイムがなかったのですが、アイドルは撮影禁止に決まってますね。KISSやレディ・ガガとは違うのです。3部以外がKISSだったということでも無いのですが。


1曲目はなんとあーりんカバー『だってれにちゃんなんだもーん☆』でした。
れにちゃん推し達と共に怒号のようなれにちゃんMIXを打てる快感。最高としか言い様がありませんでした。

2曲目はももクロでもカバーしている玉置成実の『Believe』です。
ラップも披露していたのでももクロverということですかね。

歌詞はこちら

「君のストーリー ヒロインは一人」というところがまさに「れにちゃんだけだよ!」という感じでいいですね。
「流れる涙が僕を強くする」というのもそうですね。


ここでMCタイムでした。
ツインテールにしてフリフリな衣装のれにちゃん。
3部のテーマはアイドルであるということが告げられました。
かわいいしか叫んでません、僕は。周りもそうでしたし。

そしてなんとここからスマイレージ祭り!
『スキちゃん』
『有頂天LOVE』
『夢見る15歳』
の3曲も披露してくれました。








もう俄然高まりました。すみませんがここだけは会場の誰よりも高まった自信があります。
自信がありますがそれがどうしたというのだ。
『スキちゃん』ではメンバーそれぞれに「スキちゃんスキちゃんあやちょがスキちゃん」のようなコールが入るんですけど、ここも全部「れにちゃんスキちゃん!」ですよ!だってれにちゃんが好きなんだ!
あとから考えたら「高城がスキちゃん!」の方が語呂いいですね!
でもれにちゃんはれにちゃんだかられにちゃんって叫んだよ!

あとケチャポイントの時に前に詰めちゃう癖が出てしまいますね。
ドルヲタってばもう。

もうとにかく楽しさしか無いです。これは絶対に映像化すべき。ファンクラブ専用でもいいので動画を流しましょう。絶対みんなに見て欲しい。みんなで声を上げましょう!


れにちゃんが3部のセットリストについて語ってくれました。
落ち込んだ時に聞いて励まされる曲だそうです。
れにちゃんはあーりん大好きだな(笑)。
スマイレージを聴いてるというのも嬉しいですね。
スマイレージが初期の4人組だった頃、ももいろクローバーはまだまだスマイレージよりも人気も知名度も無かったと思います。
月島きらりちゃんに憧れていたれにちゃんにとって、久住小春ちゃんが所属するハロプロのグループであるスマイレージは超える超えないの存在ではなく、純粋にファン目線だったのではないでしょうか。

スマイレージ3曲を披露したれにちゃんは本当に楽しそうで、スマヲタカバー勢に見えました。こんな言葉があるかわかりませんが。
れにちゃんは、自分が歌うことでみんなと励まされる曲を共有したいと言ってくれました。
自分のことを知って欲しいという想いがとても嬉しかったです。
そして良い曲をみんなに知ってもらい元気になって欲しいという想いもいじらしいですよね。

れにちゃん推しにとって、ももクロの一員として見せる突っ込み隊長の側面はほんと一端でしかなく、推している部分はもっと別の場所にあると感じているのではないでしょうか。
それは奥の奥にあって、ももクロのメンバーといる時は「ももクロモード」になっているのであまり見えてきません。
4人を活かすために「ももクロの高城れに」を前面に押し出している時があって、それはみんながよく見ているれにちゃんだと思います。

なので僕はクイックジャパンで特集された時の「生まれつきの笑顔」というコピーはいまいちピンときません。
あの笑顔は、いっぱい泣いて、いっぱい不安になって、必死に歩いてきて、ようやく到達した答えだと思っています。
生まれつきあんなに素晴らしい女の子だったのではなく、様々なことを獲得し、みんなに感謝し続けてきたからこそあの素晴らしい笑顔になれるのだと思っています。

ソロコンはそんなれにちゃんに触れられる素晴らしい空間でした。
れにちゃん推しのことをとても信頼しているようで、とても嬉しかったです。
ももクロの5人の時は強さを見せようとしていて、ソロコンの時は弱さを見せてくれた。わかりやすく言うとこんな違いです。

「これまで、逃げ出したいことも何度もあったし辞めたいと思ったことも何度もあった。
 それでも続けてきたからこそみんなに会えた。
 小学生の頃なんてみんなに会えるなんて思ってなかったからね。
 ちゃらんぽらんな小学生だったんだから。
 だからみんなもあきらめちゃダメだよ。」

うろ覚えですが、こんなことを言ってくれました。
れにちゃんはいつだって当たり前のことをとてもわかりやすく、とても自然に、そしてとても心に響くように言ってくれます。

ももクロはレッスンシーンを極力出さないようにしてきました。
2013年11月に日テレで放送された『THE Q』という番組でももクロが特集された時は悲痛なまでのレッスン姿が見られましたが、それ以降は『ももクロChan』などで見せるイチャイチャ仲良しの姿がほとんどです。

ライブ本数も多く、しかもステージよってフォーメーションを変え、曲中の移動なども覚えなければならない彼女たちにとって、レッスンの時間というのは想像を超えるものがあると思います。
完全に休みの日というのも月に何日も無いのでしょう。

だから、僕らが考える以上に「辞めたいと思った、逃げ出したかった」というのはすごく重いと思います。
普通だったら逃げ出して当然なぐらい過酷なのだと思います。
でもれにちゃんは逃げませんでした。
なぜならみんなに会えるからです。
これほど嬉しい事があるでしょうか。
れにちゃんかられにちゃん推しに対する感謝の気持ちが物凄く伝わってきました。
だから少しでもこちらの気持ちが伝われば良いと思い、いっぱいありがとうって叫びました。
周りもいっぱいありがとうって叫んでました。
みんな同じ想いだったのです。
あの不安げな、弱さを見せてくれたれにちゃんを目の前にすれば、れにちゃん推しならば当然のことです。
れにちゃんを推すってこういうことだった、と想いを新たにできました。


そしてももクロの曲である『いつか君が』を披露してくれました。
これはもう説明するまでもなくこれまでのももクロを表した曲です。
それをれにちゃんが一人で歌ってくれたので意味もかなり凝縮されました。

「いつか君がくれた言葉今でもここにあるよ
 想いをぎゅっと詰め込んで君に伝えたいんだ」
「君と出会えて僕は強くなれたんだ」

これはそのままれにちゃん推し全員の想いでした。
れにちゃんがメンバーの中でただ一人「みんなもももクロの一員でしょ」って言ってくれました。
だから一緒にどこまでも行こうと思えました。
れにちゃんと出会えたから、こんな腐りきって救いようのない社会でも素晴らしいと気付けました。

「この手離さないでね」

離せるかよ。弱々しくて力強いれにちゃんと一緒に、時には励まして、時には励まされ、どこまでも一緒にいろいろな景色を見たいです。
もしれにちゃんが疲れちゃったりしたり、助けて欲しいと思ったら、何万人もいるれにちゃん推しで手を引っ張り上げるから心配しないで欲しいです。
なのでこれからも恩返しをさせて欲しいです。


アンコールでは2曲披露してくれました。



この曲は小学生の頃によく聴いていたそうです。
いとこと海に行く時に(この辺りは記憶がおぼろげです)車でまずこれを流していたそうで、この曲を聴くとウキウキすると言ってました。




まさに3月9日に披露されたこの曲は僕は全然知らなかったのですが、会場では大合唱になっていたので有名な曲なのでしょう。
合唱に加われなかったのが残念でした。

「瞳を閉じればあなたが まぶたのうらにいることで
 どれほど強くなれたでしょう あなたにとって私もそうでありたい」


れにちゃんはどこまでも謙虚で、いつも自信なさげで不安そうな女の子です。
だけど周りの人が不安そうになっていたら真っ先にみんなを励まして先頭切って突き進んでしまいます。

れにちゃん推しにとってその辺が見ていて心配になります。
そこまで自分を押し殺さなくてもいいんじゃないか、ダメな時はダメで、失敗は失敗でいいんじゃないか、と思ってしまいます。
もっと自分のことを第一に考えて、自分をかわいがっていいんじゃないかな、って思ってしまいます。

だけど高城れにの高城れに足る所以はそこには無かった。


なぜれにちゃんがただ一人毎日ヒロインを名乗っているのか。
なぜみんなに感謝し続けてくれるのか。
そして、れにちゃん推しとしてどう生きていけばいいのか。
いろんな事を考えさせ、気づかせてくれる時間でした。


■ ソロコン感想戦

次の日があるということでそのまま新幹線で帰りました。
1部に参加した方とゆったり感想を話しながら帰ったのですが、2時間があっという間でした。
その方は1部が最高だったと言ってましたが、たぶん参加した回どれもが参加者にとって最高だったんじゃないかな、と思います。

なのでほかの部のレポートも読みたいです。
セットリストを見ると曲のメッセージ性が特に強い部もあるみたいですし。


『幕が上がる』の感想にもなって、僕は前から「れにちゃんはすごい女優になる!」と思ってるのでここでも話しました。
れにちゃんも言っているように、がるるはれにちゃんとは違う女の子です(映画パンフレット参照)。
でも多くの人が「がるるってれにちゃんっぽいね」と言います。
つまりそれは、「ももクロのれにちゃんとがるるが似てる」ということです。
何が言いたいかと言うと、ここまで書いてきたように、ももクロでいる時のれにちゃんは気を張ってます。みんなが思っているれにちゃんを演じきっていると言っても良いでしょう。

でもソロコンを目の当たりにした人達にとってがるるとれにちゃんは全然別人に感じていると思います。
みんなが見てるのは「ももクロのれにちゃんが憑依した高城れに」という感じです。

なので女優としても、様々なものを憑依させて演じきるすごい演技を見せてくれると思っています。
これからもいろんな映画に出て欲しいです。

そして今回のソロコンもぜひ映像化して欲しいです。
見られなかったれにちゃん推しがいるというのが残念でなりません。
みんなで映像化運動を起こそう!
ももクロにとってもれにちゃんソロコンは転換期として語り継がれるはずです!


最後に。
れにちゃんはいくら無理をするなと言っても歩き続けてしまうと思うので、スタッフのみなさんは細心の注意を払ってくださいますようお願いしたいです。
スタッフさんにれにちゃん推しが増えて行くというのはなんとも心強いです。
ファン側からではケアできない部分をしっかり見守っていただきたいです。


れにちゃん推しで良かったな。
深く想えた一日でした。
本当にありがとうございました。



スポンサーサイト



この記事に対するコメント

素晴らしいレポありがとうございました。
れにちゃんの魅力と熱い思いが伝わってきます。
ソロコンに参加できてほんとうによかったですね。
れにちゃんはほんとうに素晴らしい。

URL | ヒロシ #-

2015/03/15 23:34 * 編集 *

読ませていただきましたよ.
なんというれにちゃん愛に満ち溢れた文章。れにちゃん推しの方の根本がよくわかりました。僕が理解している杏果推しが杏果に感じるシンパシーとは少し違うのが興味深かったです。
モノノフは基本箱推しだけど人それぞれ心を動かされるポイントは違うわけで、彼女たちはその個性をもってどんな人たちにも対応できるのがももクロの強みですね。モノノフを推しメンの違いごとに分析するのも面白そう。
それにしてもKISS東京ドームがあり、全国行脚ある中でれにちゃんはいつソロコンの準備をしてたんだろう。
訪問した映画館が一番少ないなんて今日の舞台挨拶でメンバーから突っ込まれて、当然ソロコンの準備に充てていたと思うけど、
「ソロコンがあったからだよ〜」
なんて言い訳をしなかったところが高城れにらしいところなんろうな。

URL | mojio #-

2015/03/15 23:56 * 編集 *

ヒロシさんへ

わざわざお読みくださいましてありがとうございます!


> れにちゃんの魅力と熱い思いが伝わってきます。
> ソロコンに参加できてほんとうによかったですね。
> れにちゃんはほんとうに素晴らしい。


れにちゃんの温かい心に触れられたイベントでした。
参加させていただきまして本当に感謝いたします。
れにちゃんを推してて良かったです!

杏果ちゃんソロコンが開催された時にはぜひヒロシさんにも参加していただきたいです!

URL | さかもと #-

2015/03/16 00:09 * 編集 *

mojioさんへ

お読みいただきありがとうございます!
mojioさんには感謝してもし尽くせません。
今できる最大限の感謝の気持ちも込めましてブログにつづりました。
恩返しできる機会が来たらぜひともご協力させていただきます!


> なんというれにちゃん愛に満ち溢れた文章。れにちゃん推しの方の根本がよくわかりました。僕が理解している杏果推しが杏果に感じるシンパシーとは少し違うのが興味深かったです。

飲み会とかで話しててもそれぞれ推し方に特色が表れますよね。
杏果ちゃん推しはどんな感じなのでしょうか!
気になります(笑)。


> それにしてもKISS東京ドームがあり、全国行脚ある中でれにちゃんはいつソロコンの準備をしてたんだろう。
> 訪問した映画館が一番少ないなんて今日の舞台挨拶でメンバーから突っ込まれて、当然ソロコンの準備に充てていたと思うけど、
> 「ソロコンがあったからだよ〜」
> なんて言い訳をしなかったところが高城れにらしいところなんろうな。

舞台挨拶でそんなことがあったんですね。
情報ありがとうございます。
きっとメンバーもソロコンがあったから少なかったのを理解してるからこそお互い言い合えるんでしょうね。

2月12日の月刊TAKAHASHIにてソロコンの発表があり3月9日の開催ですからほんと激務だったと思います。
れにちゃんの事なので推しに楽しんで欲しいと手を抜くことはないでしょうし、さらに4部構成ですからね。
開演前のBGM選曲とかもしてたでしょうし、グッズの案とかも出したでしょうし、きっと今回の件でものすごい成長をしたと思います。


ぜひ杏果ちゃんにもソロコンを開催して欲しいです!
いつになるかはわかりませんが、歌が大好きな杏果ちゃんが全身全霊を込めて推しに披露する姿をぜひmojioさんにご覧いただきたいです!

URL | さかもと #-

2015/03/16 00:29 * 編集 *

愛のこもった観戦記、ありがとうございます。
私は表現力が乏しいので、いつも伝えて欲しい肝を言葉にしてもらえてるのが、個人的には嬉しいです。
さかもとさんの記事を期待してますよとあんだけ言っておきながら
無駄に熟考してしまうので、コメントが遅くなりましたw
1部では、私が中学の頃から好きな加藤いづみさんの楽曲が2曲あり、しっとりした曲なのに湧き上がる感情が止まりませんでした。
テレパシーで各部の参加者好みにセトリを作り上げたのかな、なんて思ったり。
あの日は「ももいろクローバーZの高城れに」ではなく「高城れに」の姿をライブで見ることが出来ました。れにちゃんたちにありがとうを伝え続けたい、そう思える1日でした。
また、現場で!

URL | れにもも #-

2015/03/28 23:21 * 編集 *

れにももさんへ

コメントありがとうございます!
タオルも本当にありがとうございます!!


> 愛のこもった観戦記、ありがとうございます。
> 私は表現力が乏しいので、いつも伝えて欲しい肝を言葉にしてもらえてるのが、個人的には嬉しいです。

書きながら泣いてました(笑)。
れにちゃんってほんとれにちゃんだなぁ、と改めて実感した一日でした。


> 1部では、私が中学の頃から好きな加藤いづみさんの楽曲が2曲あり、しっとりした曲なのに湧き上がる感情が止まりませんでした。
> テレパシーで各部の参加者好みにセトリを作り上げたのかな、なんて思ったり。

好きな曲来ると高まりますね!
僕もスマイレージを偶然知ってたので良かったです!
参戦者の気持ちが伝わってますね!


> あの日は「ももいろクローバーZの高城れに」ではなく「高城れに」の姿をライブで見ることが出来ました。れにちゃんたちにありがとうを伝え続けたい、そう思える1日でした。
> また、現場で!

ももクロではないれにちゃんはれにちゃん濃度が高すぎてれにちゃん推しにしか受け止めきれませんね!(笑)
来年の3月9日は絶対チケット取りましょう!
また現場で!
たまには東京来てください!(笑)

URL | さかもと #-

2015/03/29 06:41 * 編集 *

△top

コメントの投稿

Secret

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://jitsuzonfuyu.blog111.fc2.com/tb.php/2217-cf84c1d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top