実存浮遊
映画やアイドルなどの文化評論。良い社会になるために必要な事を模索し書き続けます。
2015.03.31 Tue. 03:39 :edit
ももクロを取り巻く環境に対する不安について
■ ももクロは嵐になれるのか、それともAKB化していくのか
ももクロが世界に感情を取り戻す。ももクロこそが我々を次のステージに進化させてくれる。ももクロ自体がインフラと化し閉塞したこの社会を刷新してくれる。これまでこのようなことを書いてきました。これは願望などではなく、本当にこうなるという確信を持っていたからです。3冊の本を出すことでそれが少しでも早まるといいな、という願いはありましたが、社会が良くなる波のようなものは感じていたのです。
実際ももクロはかなり知名度が高いと思います。メンバーの名前を言える人も増えているのではないでしょうか。
嵐のようになれる日が近づいてきているのかも知れません。
ですが僕はAKB化していっているような気がしてならないのです。
あらかじめ批判を回避しておきますが、これはAKB批判でもなんでもありません。AKBは熱狂的なファンを大量に生み出す一方で、「知名度はあるけどファンじゃない人」も大量に生みました。中にはAKBが嫌いな人やAKBファンが嫌いな人まで発生しています。
嵐も同じようにファンじゃないけど嵐のメンバーを知っている人は大勢います。ですが決定的な違いは「テレビを見るかどうか」です。
AKBが出ていても気にせずテレビ番組を見る人と、嵐が出ていても気にせずテレビ番組を見る人とでは大きな開きがあるでしょう。『VS嵐』は嵐ファンじゃなくてもザッピングしてそのまま見続けることはありそうです。『AKBINGO!』などはファン以外の視聴者はほかのチャンネルに変えるんじゃないでしょうか。
これは感覚的な話なのでいくらでも反論可能だと思います。視聴率だけみて判断するようなものでもありませんし。
それにAKBは現在の方法で数々の大記録を樹立していますし、おそらく今後これらの記憶を打ち破るアイドルもアーティストも出てこないでしょう。それぐらいのモンスターアイドルグループになっています。
AKBは「握手会」「総選挙」「メンバーの入れ替わりの激しさ」が特徴的ですが、ももクロはこれらを行うことができません。なので必然的に嵐を目指すしか道は残されていないのです。ですが嵐への道はとてつもなく険しいようです。
■ 映画『幕が上がる』の失敗
ここ最近の主な邦画の興行収入です。
『暗殺教室』 4億円
『ストロボ・エッジ』 3億3千万円
『テラスハウス』 2億5千万円
『幕が上がる』 1億3千万円
※追記1 キネマ旬報によると『幕が上がる』は4億達成したとのご指摘をいただきました。未確認ですがすごいですね!口コミの効果が出てきたのでしょうか。
※追記2 上記の4作品は初週の興行収入とのご指摘がありました。追記1は最終的な予想だそうです。
もちろんこれも単純な比較などできません。ジャニーズが出演していたり、人気漫画が原作だったり、人気のテレビ番組の映画化だったりと、『幕が上がる』よりも宣伝効果が高いものばかりです。
ですがご覧になった方は実感できる通り『幕が上がる』は映画としての質は高いと思います。少なくとも売らんかな主義の映画なんかよりは何倍も素晴らしい映画です。
ですが興行収入の結果がこれです。
127館も舞台挨拶をしたのに。観客の評価も高く、メイキングムービーも良かったのに。しかもあのももクロちゃんの映画なのに。
僕は「2年遅かった」と感じています。
学園ものを撮影するのも、女子高生の格好をしたMVを撮影するのも、KISSとコラボするのも、2年遅かったと思います。
みなさんは周りの人に必死にももクロちゃんを勧めたでしょうか。映画やCDを勧めましたか?僕は勧めてません。母親と知人に映画を勧めたぐらいです。ももクロの知名度に甘えてほぼ何もしませんでした。
もしこれが2012年の夏に撮影し、2013年の3月に公開だったらどうでしょう。
『Z女戦争』や『ニッポン笑顔百景』が発売されたぐらいの時期です。
そしてセカンドアルバムが発売される前に映画が公開、というタイミングになります。
どうでしょう。高まってきませんか?絶対に大ヒットさせなければならない、って思いませんか?
もちろんこんな空想な話はナンセンスでしょう。ですが2年遅い、というのが実感できたのではないでしょうか。
当然この空想には2年前にファンではなかった人達に通じづらいものなのかも知れません。
■ 小学生の時の校歌は覚えてるのに高校の時の校歌はまったく愛着が無い
ももクロにいつ出会ったのか、というのはとても大きな問題だと思います。
僕は2011年の夏に出会いました。ファーストアルバムを狂ったように聴きまくりました。なので『バトルアンドロマンス』に収録されている曲が流れると自動的に感情が昂ります。止めることなどできないのです。
これを小学校の校歌に例えます。
小学校の頃の校歌は大人になった今でもなんとなく覚えています。ですが高校の校歌となるとまったく覚えていません。メロディも歌詞も何も思い出せません。聞いた所で何の感情も湧かないでしょう。
僕にとっての小学校の校歌が『バトルアンドロマンス』であり、中学が『5TH DIMENSION』、高校がそれ以降のシングルと言えるでしょう。成長して大人に近づくにつれて校歌に対して斜に構えてしまうのです。高校生になって幼馴染と会った時に小学校の思い出話の方が盛り上がる、こんな感じでしょうか。
好きなシングルは「猛烈」までで、それ以降いまいちピンと来てません。PVもそうですし。
『バトルアンドロマンス』が高校の校歌に感じる人もいたようです。
こういうことを書くと必ず「古参がえらいのか」という議論をしたがる人が出てきます。ここでは好きな曲が何かについて話しているだけで、その一つのきっかけとして「最初に出会ったものが印象に特に残る」ということを書いただけであって、昔の曲の善し悪しを書いているわけではありません。
それに古参でも現在応援していない人はファンではないわけですし、昔を支えていたのは賞賛しますけど、今のももクロちゃんに必要なのは今の応援なわけです。
何も「グッズ買え、CD買え、出演番組チェックしろ」と言いたいのではなく、「ももクロが好きだしファンだよ」と言ってくれるだけで良いと思います。5人のことを想ってくれてるだけで良いと思います。ファンってそういうものなんだと思います。
新規ファンの古参嫌悪も、古参の新規蔑視もどちらも不毛なのでもうやめましょう。
■ スタッフの力の無さが顕著になってきている
五五七ニ三ニ〇 『半世紀優等生【MV Short ver. (先行公開)】』
約1,970,000回
青春賦(short ver.)/ももいろクローバーZ
約246,000回
『青春賦』のCD売上枚数が約70,000枚。3種なので単純に3で割ると約23,000枚が『青春賦』のフルバージョン付きとなり、この枚数を再生数に加算したとしても300,000回に及びません。
ももクロちゃんがせっかく全国飛び回って舞台挨拶をしまくっても世間様はまったくももクロに興味が無いようです。
それよりも「これってエビ中?」「五五七ニ三ニ〇ってココナッツサブレのことかよ」「かっこいい」という戦略の方が勝ったのです。
ももクロ宣伝部はただちに戦略ミスを反省して新たな策を練らないと今後大変なことになってしまうと思います。
ももクロは急激に売れてしまったのでスタッフの人数が少なく質も低いのかも知れません。その代わりに外部にいろいろ受注してしまい、そのため利権にがんじがらめになってしまったのではないでしょうか。
大々的に宣伝されているにも関わらず効果が薄いのは、スタッフにももクロを愛する人が少ないからなのかも知れません。ももクロの近くに居られる人達は親交を深めてビジネスパートナー以上に「モノノフ」として行動してしまうのかも知れませんが、それ以外の人はビジネスとしてももクロの仕事を進行しているのではないでしょうか。
土台がしっかりしない内からいろんなものが建てられていき、その建物自体の重さにより崩壊してしまうのではないか、こんな不安が頭をよぎります。
土台がしっかりしていて着実に大きくなっているのがハロプロです。
20年近いアイドル運営のノウハウがあり、しかもモーニング娘。の栄枯盛衰を経ています。
スマイレージからアンジュルムに改名してから初のシングル『大器晩成』は動画再生数約720,000回です。
モー娘。の最新シングル『TIKI BUN』が約1,870,000回です。
ももクロVSKISSの『夢の浮世に咲いてみな』が2,210,000回です。
セーラームーンの主題歌となった『MOON PRIDE』が6,340,000回です。
アニメの主題歌というのが大きかったのでしょう。
動画再生数に対してCD売上枚数は少ないです。一方モー娘。の『TIKI BUN』は初週で13万枚を超えました。ももクロは『Z女戦争』と『サラバ、愛しき悲しみたちよ』のみが10万枚超えです。
もちろんモー娘。は握手会や全6種など複数枚購入を推奨しているので、単純にCD売上枚数で優劣は決められません。
ですが日産スタジアムを2日間満員にするももクロと、長年リーダーを努めてきた道重さゆみの卒業公演で横浜アリーナを埋めた(つまり通常のコンサートでは埋まらない)モー娘。とを比べるとその差に違和感を覚えるでしょう。
「ももクロちゃんはこんなにがんばってるのになんでCDが売れないんだろう」と。
明らかに運営の戦略ミスでしょう。
アンジュルムの『大器晩成』のように良い曲は売れるのです。
ハロプロはファンからお金を搾取方策に長けています。つまりファンが気持ちよくお金を出しているということです。お金を出せば出すほど旨みがある。お金に余裕があるものは大金をつぎ込んで追っかけ、お金が無い人は在宅ファンとして動画を見まくったりラジオを聞いたりする。
労せずとも握手会などで会うこともできます。
一方ももクロ運営は方向性がちぐはぐです。
ファンの方を向いているようで、実際はファンクラブ会員を増やしたいだけのようです。
夏菜子ちゃんが「みんなを笑顔にするという分野で天下を取りたい」と広い視野を示して言ったのに対し、ファンクラブにだけ向いている運営はどうなんでしょう。
先ごろ「ファンクラブ3年継続更新特典」のアンケートが行われました。これまでは継続の度にピンバッジが送られてきましたが、今度は別のグッズにするようです。
アンケートに挙がっている項目がどれもいらないものばかりです。
そんなことよりも1分動画を毎週でも良いから復活させるとか、ダウンロードコンテンツを月一回のカレンダー以外にもっと増やすとか、季節報のような冊子を会員に送るとか、会員の誕生日の月に推しメンからバースデー動画が送られてくるとか、もっとファンクラブに対して愛着が湧く施策がいくらでもあります。
ぜひももクロ運営はハロプロファンクラブに入って学ぶべきです。ハロプロじゃなくても後輩のエビ中ファンクラブでも構いません。
大量退会に焦っているのかも知れませんが、「ももクロのことが好き」というファンの本質にもう一度立ち返っていただきたいです。
■ 芸能人のみなさんへ ももクロのファンって言いにくいですか?
最近芸能人のももクロファンっています?
僕がももクロを知った当初は南海キャンディーズの山里さんを筆頭にバナナマンの設楽さん、吉木りささん、北乃きいさん、ドランクドラゴン塚地さん、キングオブコメディ高橋さん、などなど、いろんな方面からももクロ好きという声が聞こえてきました。
今はどうでしょう。ももクロ好きと公言するのは共演した方たちばかりです。
それよりも女優の松岡茉優さんやマツコ・デラックスさんなどがモー娘。好き(ハロプロ好き)を熱く語る場面が増えてきました。
芸能人の中にももクロのファンはもう増えないのでしょうか。共演してしまったらファンと言いづらいしきたりのようなものがあるのかも知れませんが、それにしてもファンを公言する人を見かけなくなりました。
それと関連するかわかりませんが、ももクロのファン「モノノフ」は他のアイドルファンから嫌われているようなのです。
特にエビ中ファンやチームしゃちほこファンに嫌われているみたいです。
理由のひとつに「ももクロの方が上でエビ中やしゃちほこは下だと思っている態度が気に入らない」というのがあるそうです。
このように、今後このまま行くとももクロの弊害になるんじゃないかな、と思われるものを挙げていました。
そのどれもが見当はずれの指摘だったとしたら、これほど嬉しいこともないでしょう。
「さかもとは不安視してたけど、実際はかなりの勢いでファンが増えてるじゃないか」となるのが理想的です。
このままどこまでもどこまでも行けるところまで行きたいですね。
« 誓いを立てる覚悟はできたか 【Z3部作に描かれる戦いの歴史について】
2&コンセプトアルバム『LIVE IDOL ARTIST』がすべてを超える »
この記事に対するコメント
ももクロちゃん!
こんにちは!昔、松山千春さんが記者の方にドリカムの事を聞かれて、来年居るか居ないか解らないのに感想なんて言えないから10年続いていたらいくらでもしゃべるよ!が本当に真実で、10年続けてからがももクロちゃんのスタートだと思っています。
いろんな失敗してビッグモンスターグループになって欲しいのですが、スターダストアイドルグループが異様に大きく成りすぎて本当にエビ中、シャチ、タコ虹、3BJrが長く続けて行けるのか心配になります。
僕はれにちゃん中心にしかももクロちゃんを見れませんが、れにちゃんがジャニーズのマッチさん的存在になると確信しています!
URL | ノーリー #-
ノーリーさんへ
コメントありがとうございます!> 昔、松山千春さんが記者の方にドリカムの事を聞かれて、来年居るか居ないか解らないのに感想なんて言えないから10年続いていたらいくらでもしゃべるよ!が本当に真実で、10年続けてからがももクロちゃんのスタートだと思っています。
僕も『泣いてもいいんだよ』は大人になったももクロのために用意された曲なのかな、とか考えています。
でも10年先を見すぎて今がおろそかになっていたらダメだな、と思うんですよね。
ももクロの成長速度についていけない&頼りすぎなスタッフとファン、という気がしています。
> いろんな失敗してビッグモンスターグループになって欲しいのですが、スターダストアイドルグループが異様に大きく成りすぎて本当にエビ中、シャチ、タコ虹、3BJrが長く続けて行けるのか心配になります。
エビ中はこのまま徐々に大きくなっていく気がします。
早くハロプロみたいにすべてのグループが同じレコード会社になればいいなと思います。
レコード会社が違うことでいろんな弊害があるでしょうし。
> 僕はれにちゃん中心にしかももクロちゃんを見れませんが、れにちゃんがジャニーズのマッチさん的存在になると確信しています!
後輩たちに尊敬され続ける先輩になるでしょうね!
楽しみですね!
URL | さかもと #-
りん
kissとのコラボが遅いとのことですが.kiss側から声をかけてもらったので早いも遅いもないと思いますが...URL | #mQop/nM.
URL | 通りすがり #mQop/nM.
Re: りん
コメントありがとうございます!> kissとのコラボが遅いとのことですが.kiss側から声をかけてもらったので早いも遅いもないと思いますが...
運営側が仕掛けたわけではない、という点ではそうですね。
単純に2年前にKISSとコラボできてたらおもしろいことになっただろうな、という空想です。
伝わりづらくてすいません。
URL | さかもと #-
通りすがりさんへ
コメントありがとうございます!> 「幕が上がる」の興行収入、1億3千万円というのがどの時点での数字か分かりませんがキネマ旬報の最新号では4億円と書かれてましたよ
訂正ありがとうございます。
そのように修正させていただきます。
URL | さかもと #-
「幕が上がる」キャンペーンに伴い出演したいくつかの番組が、ももクロの足取りを追うような内容になっていたのを見て、2013年をまたやり直しているように感じました。
映画が2年遅いという見方も面白いですが、紅白後の2013年のかじ取りに失敗したのが根底にあると思います。
紅白後の期待値から5Dのアルバムセールスは20万枚を超えましたが、背伸びした内容で、少なくとも紅白出場を喜んだ人達、紅白をきっかけに興味を持った人の想像するものではなかった。
難しい歌を生披露し、「ももクロは音痴」のレッテルを貼られてしまった。
またシングルリリースも前作から1年が空き、これまた従来のももクロらしくない内容
せっかくすそ野を広げるチャンスにそっぽを向くようなやり方だったと思います
逆に「5D戦略は2年早かった」とでも言いましょうか。
また、嵐になるために圧倒的に不足しているのがCM含めたメディア露出とメディア仕事におけるメンバーのスキルだと思います。
5人で出ることに固執しているのか単にオファーが無いのか分かりませんが、今の知名度から言えばもう少し安定して露出があっていいのではないかと思います。
また、たまにバラエティなどに出ても、イマイチ結果(視聴率ではなくクイズ番組やVS嵐における勝敗など)を残せていない。これはChanの内輪で緩いバラエティのノリに慣れてしまったせいなのかもしれません。
ハロプロのお金の取り方が上手い、ももクロ運営は…という点は概ね同意です。せっかく福岡でやるなら後ろの席でもいいから一般を入れればいいのに
それ以降の部分については2chの狼板のスレッドを読んでいるような気分でした。
YouTubeの再生回数やら芸能人の好きですアピールやらは、勢いのある時期(今チェックしておかないと期)に伸びやすい傾向にあると見ているので、
今のももクロにそれを期待するのはやや酷な気もします(戦略が下手なのは同意ですが)
いまAKBファン、嵐ファン、SMAPファンを公言する芸能人がどれぐらいいるのでしょうか?
また、モノノフ云々についても同様ですがそういったアンチ的な意見がマジョリティなのかは甚だ疑問です。
URL | ぐわし #wSgdlmZE
スタッフが追いついていない事なんかは概ね同意します。
正直今回のどんたくももう少し早く情報を出してくれれば、もっとみんな興味を持ったと思います。
ただ嵐さんもジャニーズの中では遅咲きのほうで、今の体制になるまでには相当な紆余曲折を経ています。彼女たちは言ってもまだ20歳前後。
もう少し長い目で見てあげたほうがいいと思います。
少し気になるので売上について私の考察を述べさせていただきます。
まず映画ですが、127館上映というのは同時期にTOP10入りした映画の中ではかなり少ない方です。
ガッキーの映画の1/2、テラスハウスの1/3程度です。
今の映画界は「大ヒット原作」「ディズニーやアニメなどの親子向け」「ハリウッド大作」「イケメン俳優」「ヒットドラマの劇場版」のどれかに該当しないとまず動員数は伸びません。
そのどれにも該当せず、ハードルの高いアイドル映画で、上映館数も少ない条件では、今回の興収はかなりの大健闘です。
そもそも売れると思っていたら、もっと上映館数増やしています。
それでもDVDの売上なんかを合わせれば、余裕で元は取れるでしょう。
(今回の映画は大掛かりなセットもCGも使っていないので、制作費は少ないです)
またCDですが、最近は初週6万枚程度で安定しています。
サラバの時から比べると少ないようですが、あの時が異常なブームだったわけで、ヒットドラマとのタイアップという相乗効果もありました。
今接触なしで6万枚売れるグループはほとんどいません。
女性アーティストでももクロの次に動員数の多い安室奈美恵さんは前回のシングル3.5万枚。
紅白にでているmiwaさんで1.8万枚。
FCの会員は10~20万人ですから、ももクロはむしろ売れている方です。
嵐さんは50~60万枚売れていますが、FC会員数はももクロの10倍以上です。
ちなみにムーンプライドがyoutubeで再生数が多いのはセーラームーンが海外で圧倒的人気だからです。
コメントを見ればわかりますが、ほとんど外国語です。
もちろん彼らはCDなんか買いませんし、そもそも買えません。
長文失礼しました。
URL | ☆ #-
ぐわしさんへ
コメントありがとうございます!> 「幕が上がる」キャンペーンに伴い出演したいくつかの番組が、ももクロの足取りを追うような内容になっていたのを見て、2013年をまたやり直しているように感じました。
> 映画が2年遅いという見方も面白いですが、紅白後の2013年のかじ取りに失敗したのが根底にあると思います。
そうですね。ももクロの物語を再び作り出そうとしている感じはしています。
> また、たまにバラエティなどに出ても、イマイチ結果(視聴率ではなくクイズ番組やVS嵐における勝敗など)を残せていない。これはChanの内輪で緩いバラエティのノリに慣れてしまったせいなのかもしれません。
芸人から学ぶ点は多いと思うのですがギャグを真似する程度にとどまってるのが残念ですね。
飯塚さんからつっこみ力を引き継げたらとても強力な武器になると思うのですが。
> ハロプロのお金の取り方が上手い、ももクロ運営は…という点は概ね同意です。せっかく福岡でやるなら後ろの席でもいいから一般を入れればいいのに
AEというのにこだわり過ぎてる気がします。
せっかく福岡でやるし春の一大事を無くしてまで開催するのですからもっと柔軟で良い気がします。
> YouTubeの再生回数やら芸能人の好きですアピールやらは、勢いのある時期(今チェックしておかないと期)に伸びやすい傾向にあると見ているので、
> 今のももクロにそれを期待するのはやや酷な気もします(戦略が下手なのは同意ですが)
エビ中ファンやしゃちほこファンは青春賦の動画を見ないんでしょうね。
ハロプロの場合は結構他の姉妹グループもPVぐらいはチェックしてる印象です。
URL | さかもと #-
☆さんへ
コメントありがとうございます!> スタッフが追いついていない事なんかは概ね同意します。
> 正直今回のどんたくももう少し早く情報を出してくれれば、もっとみんな興味を持ったと思います。
いろいろが結構急に発表されてますよね。
余裕を持ってチケットを取れないのは入りにくい気がします。
> そのどれにも該当せず、ハードルの高いアイドル映画で、上映館数も少ない条件では、今回の興収はかなりの大健闘です。
なるほど。
感覚の話になるのですが、あんだけももクロちゃんががんばって、演技もすごく良いし、見た人の評価も高い。それなのにこんなもんなんだ、というがっかり感が強いんですよね。
知名度は高いかも知れないけど映画館に行くまでじゃないのか、と。
> 今接触なしで6万枚売れるグループはほとんどいません。
そうなんですよね。ダウンロード販売もあるでしょうし。
ファン以外も手を取りたくなるCDを望んでしまいますが。
URL | さかもと #-
1.3億というのも、他の映画も初週(土日2日間)の興行収入です。
その前の舞台挨拶も含めてですが。
キネ旬にあった4億というのは最終的な予測です。達成したわけではないです。
ソースが緩いせいで説得力に欠けるんでちゃとしてください。
URL | #-
つまりはそういう事ではないかと。
先のコメントにあるテレビへの露出についても同様で「5人のももクロ」を強調しすぎることがマイナスになっている気がします
あとは「国立アーティスト」を強調しすぎ。凄い5人だと言い過ぎ。
誰かが言っていました、ももクロは雑に扱うぐらいがちょうどいいと。僕も同意です。
5人は良い意味で普通なのに、妙に持ち上げすぎてハードルが上がってしまった結果ではないかと
URL | たなはし #-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます| #
無知をひけらかすべからず
お前2ch見すぎw他所のヲタのアンチ工作行為の区別もつかず
シングルが売れない?時代錯誤も甚だしいよ
EXILEも安室もドームツアーやってるのに最新シングル10万枚以下だよ
シングルの枚数でしか人気を計れない狭小な考え方見方でいちいち有識者ぶって評論すんなよ
そんなに自己顕示欲晒したいの?
ハロブロのCDが売れてる?ヲタが気持ちよく金出してる?
話にならん
URL | 通りすがり #4Sn8Qhv.
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます!> 興行収入の話、ちゃんと調べて書かないとわけがわからないですよ。
> 1.3億というのも、他の映画も初週(土日2日間)の興行収入です。
> その前の舞台挨拶も含めてですが。
> キネ旬にあった4億というのは最終的な予測です。達成したわけではないです。
> ソースが緩いせいで説得力に欠けるんでちゃとしてください。
ご意見ありがとうございます。
そのように訂正させていただきます。
URL | さかもと #-
たなはしさんへ
コメントありがとうございます!> 映画について自分に置きかえると、関ジャニは嫌いじゃないけど仮にすごく評判になっても「エイトレンジャー」を劇場で見ようとは思わないです。
> つまりはそういう事ではないかと。
エイトレンジャーは主題歌が好きなので見ようと思って結局見なかったですね(笑)。
『硫黄島からの手紙』は見ました!
> 先のコメントにあるテレビへの露出についても同様で「5人のももクロ」を強調しすぎることがマイナスになっている気がします
> あとは「国立アーティスト」を強調しすぎ。凄い5人だと言い過ぎ。
> 誰かが言っていました、ももクロは雑に扱うぐらいがちょうどいいと。僕も同意です。
そうですね。
ももクロの名前を印象づけようとして5人セットにし過ぎましたかねぇ。
僕もMCはももクロ好きじゃない人が良いと思ってます。
小木さんとかが良い例です(笑)。
> 5人は良い意味で普通なのに、妙に持ち上げすぎてハードルが上がってしまった結果ではないかと
そうですね。
すごく騒がれてるけどテレビ見ててもつまんないじゃん、って言う人いそうですね。
URL | さかもと #-
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます!シャーマンだったのが様々なクリエイター達の巫女となって処女性を感じられなくなった、というのはおもしろい表現ですね!
シャーマンは神からのお告げを神の声が聞こえない人達に伝達してくれます。
それが一般人(クリエイター達)に振り回されることにより神の声を伝達してくれなくなった、という感じでしょうか。
神輿に担がれてるような。
国宝級の存在というのはほんとそう思います!
出会った人達を全員笑顔にするなんてすごいです!
僕もカバーソング集出たら買います(笑)。
オリンピック開幕式楽しみですね!
URL | さかもと #-
通りすがりさんへ
コメントありがとうございます!> お前2ch見すぎw
見てないです!
> 他所のヲタのアンチ工作行為の区別もつかず
> シングルが売れない?時代錯誤も甚だしいよ
> EXILEも安室もドームツアーやってるのに最新シングル10万枚以下だよ
> シングルの枚数でしか人気を計れない狭小な考え方見方でいちいち有識者ぶって評論すんなよ
CDが売れない時代でも売れてるアーティストはいるわけで、そこに注目することは大事だと思います。
この記事ではそこだけに焦点を当てたつもりはありません。
> そんなに自己顕示欲晒したいの?
> ハロブロのCDが売れてる?ヲタが気持ちよく金出してる?
> 話にならん
自己顕示欲というのはあるかも知れませんが(名前出してブログ書いてる時点で)ももクロ運営に対する危惧があるので書いただけで、これが外れる方が良いに決まってます。
と最後に書いたつもりです。
ハロプロはお金を出したい人が旨みを得られるので出したい人が出してると思います。
ファンクラブの特別会員枠というのもありますし。
もちろんハロプロファン全員に当てはまるとは思っていません。
URL | さかもと #-
私も2011のZ伝説からのファンですがBARよりも5Dに打ちのめされました。初めて彼女らを見た時の既成概念をうち壊そうとするロックな姿勢にしびれた私にとって5Dはまさにももクロを具現化するアルバムでした。1.紅白以降なぜ国立動員まで上り詰められたのか。2.BAR路線で今あるアイドルファン以外の一般のファンを掴むことはできたのか。3.2年前に他もやっている誰でも思いつくアイドルの売出し方をやって今ある唯一無二の存在感を出す事は可能だったのか。4.以上の点を見て本当に運営は売出し方が下手なのか。意見を伺いたい。大丈夫。ももクロもスタッフも周りの声に流されず自分の信じた道を努力すれば今のままで十分飛躍できると思います。私が今後の彼女らに不安に思う事は一個人の願望を全体の意見とすり替えて彼女らに押し付けることによってももクロ自体がつまらない平凡な存在になってしまう事です。アーティストを自分の型に嵌めようとしてはいけない。それはアーティストの死を意味する。自分に合わなければファンを辞めて他に移ればいいだけの事。芸能を楽しむとはそういうものです。きっと貴方の願望を満たす娯楽が他にあるはずです。ももクロや運営の努力の軒下を借りてあれこれ個人の鬱憤を晴らすよりも自分自身の人生のあり方ついて思慮を巡らせたほうが有意義な生き方ができると思います。
URL | 5Dノフ #-
いつも楽しく拝見しております。
今回のエントリーは正直納得できなかったのでコメントさせてください。
スタッフの力の無さとありますがどこをどう見てそう感じられたんでしょうか?CDの売り上げ枚数やyoutubeの再生回数なんてただの目安にしかなりませんし、数字を増やす必要すらないと思います。ももクロはずっと回りに媚びずに活動してきたのは、さかもとさまもご存知のはずです。それを「モー娘はこうだ、他のアイドルははこうだ」なんて評論家のように語るのは意味の無いことですし、どうでもいいことだと思いませんか?
また、CD売り上げ、ライブ動員数、グッズ売り上げ、AE会員数などいろいろある中、ももクロ運営は何を目標にしてるのか知りませんが(個人的には夏菜子の言った「笑顔の天下」が運営の目標として一番近いと感じていますが)どの項目でグラフを書いてみても、いまだかつて有り得ないレベルの右肩上がりになってると思います。そりゃ近視眼的な見方をすれば落ちてる時もありますが、そんなのあって当たり前です。さかもとさまは木を見て森を見てないように感じます。
これは以前にも書きましたが「世界が感情を取り戻す」を書かれた頃のさかもとさまはももクロ愛に溢れていましたが最近はももクロの批判ばかりで愛を全く感じません。もはや私の目にはアンチに見えます。もしお嫌いになったのならわざわざ批判などされず、他のアイドルの良い部分だけを書けばいいんじゃないでしょうか?
最後に個人的に一言。「世界が感情を取り戻す」は読ませてもらいましたが、第二弾、第三弾は全く読みたいと思いません。ももクロ愛を感じないのに「ももクロ論壇」とタイトルに付けてるあたり、正直、本を売るためだけの金の匂いを感じます。少なくともそう感じた人が一人いたことを知ってもらいたいと思い、失礼を承知でお伝えしました。
URL | ももブラック #EBUSheBA
5Dノフさんへ
コメントありがとうございます!> 随分と雑な評論ですね(笑) 願望と思い込みが先走り過ぎてデータと分析をおろそかにしすぎる。その為にネット記事によく見られるように声の大きいほんの一部でしかないネットの声を全体の意見としてとりあげるという評論としてはやってはいけない過失をおかしてます。さらに自分の意見にそっている声やデータだけを拾っていて比較対象が参考にならない。ミスリードを意図していると疑われても仕方が無いのでは?
最後までお読みいただければわかるように、この記事は完全に僕の思い込みです。
主観が入りまくりです。当然のことですが。
その上で他の映画や動画との数字の差について考えてみました。
他の見方があるのでしたらそれはもう喜んでお聞きしたいところです。
なので「これはさかもとのミスリードだ」というよりも、「こういう見方もできる」という建設的な意見での批判をお願いしたいです。
実際127館舞台挨拶というのを行った人物はいないわけですし、さらには地方での舞台挨拶自体少ないのではないかとも思っています。
ですので単純にそこから動員数に対する比較はできないのでしょうけど、そうだとしてもももクロちゃん達のがんばりがしっかり数字に残されたのかを知りたいのです。
そしてこの記事では「あのももクロちゃんがあんだけがんばったのにこの程度なの?」という感覚を元に書いた部分もあります。
最近の映画の興行収入について詳しくないのでそれも主観と言われたらそれまでのことです。
僕ごときがすべてのデータを参考にできるわけなどありませんので、より多くの意見を交えたいと考えており、そのきっかけとなれば良いなと思いブログを書いてコメントをいただいております。
> 私も2011のZ伝説からのファンですがBARよりも5Dに打ちのめされました。初めて彼女らを見た時の既成概念をうち壊そうとするロックな姿勢にしびれた私にとって5Dはまさにももクロを具現化するアルバムでした。1.紅白以降なぜ国立動員まで上り詰められたのか。2.BAR路線で今あるアイドルファン以外の一般のファンを掴むことはできたのか。3.2年前に他もやっている誰でも思いつくアイドルの売出し方をやって今ある唯一無二の存在感を出す事は可能だったのか。4.以上の点を見て本当に運営は売出し方が下手なのか。意見を伺いたい。
返す言葉で大変恐縮ですが、これまでにももクロについて書いたブログや同人誌3冊の僕の原稿は読まれましたでしょうか。
もちろん読めというわけでもなく、読んでないからと言って5Dノフさんの批判が正当性に欠くということでもありません。
ただすべてを把握した上での批判など時間的にも労力的にも無理だということをご理解いただきたいです。
データの不備を指摘することで論破したと思うのではなく(もちろん最後に書いたように僕は論破されたいのですが。ももクロのここ1年ほどの活躍が今後10年のためになると希望を持っていますので)、新たなデータを共有することで別の道を思索していく。これが議論だと思っています。
質問にお答えします。
>1.紅白以降なぜ国立動員まで上り詰められたのか。
2012年ももクリが2日間で約6万人(LV含む)、2013年ももクリが1日で約6万5千人(LV含む)ですので人数的にはすでに呼び込める確証を運営陣は抱いていたのでしょう。
ももクロちゃん自身も語っているように改修後のライブだと思われていたところを改修前にねじこんできたのはとても素晴らしいと思います。
>2.BAR路線で今あるアイドルファン以外の一般のファンを掴むことはできたのか。
セカンドアルバムは僕自身の好みに合わないだけであって評価してますから(笑)。
ゆみ先生がよくおっしゃっていたように「可動域を広げる」という意味でとても重要なアルバムだったと思います。
>3.2年前に他もやっている誰でも思いつくアイドルの売出し方をやって今ある唯一無二の存在感を出す事は可能だったのか。
不可能だと思います。そもそもそのようなことは書いていませんが。
>4.以上の点を見て本当に運営は売出し方が下手なのか。
ここまで巨大にしたのはものすごいことで、99%のアイドルは日の目を見ないまま消滅していきます。
99%というのはデータじゃなく僕の感覚ですのでここへの批判は不要です(笑)。物の例えですから。
ただ最近の動向を見ていると不安に思うことがあったので記事にしました。
すべてを否定しているわけではなく、この記事に書いたことを危惧しているだけです。
一部の意見を全体として思い込み批判しないよう教えてくれたじゃないですか。
>自分に合わなければファンを辞めて他に移ればいいだけの事。芸能を楽しむとはそういうものです。きっと貴方の願望を満たす娯楽が他にあるはずです。ももクロや運営の努力の軒下を借りてあれこれ個人の鬱憤を晴らすよりも自分自身の人生のあり方ついて思慮を巡らせたほうが有意義な生き方ができると思います。
運営に対して不安を述べると必ずファンを辞めさせようとするファンがコメントをくれます。
なぜなんでしょう。夏菜子ちゃんが宣言した笑顔の天下ってこの程度のものだったのでしょうか。
その辺が大変残念でなりません。
そして危惧は運営だけではなくこういうファンの態度にも覚えます。
他界だなんだとおもしろおかしく騒ぐのが、「なんでももクロちゃんから学べないんだろう」と思ってしまうのです。
『アイドル感染拡大』には「ももクロに他界無し」ということも書いていますのでぜひお読みいただきたいです。
>自分自身の人生のあり方ついて思慮を巡らせたほうが有意義な生き方ができると思います。
こんな100%正論を述べて落ち込ませないでください(笑)。
アイドルってほんと人生を激変させますね。
URL | さかもと #-
ももブラックさんへ
コメントありがとうございます!> スタッフの力の無さとありますがどこをどう見てそう感じられたんでしょうか?CDの売り上げ枚数やyoutubeの再生回数なんてただの目安にしかなりませんし、数字を増やす必要すらないと思います。ももクロはずっと回りに媚びずに活動してきたのは、さかもとさまもご存知のはずです。それを「モー娘はこうだ、他のアイドルははこうだ」なんて評論家のように語るのは意味の無いことですし、どうでもいいことだと思いませんか?
もちろん売上や動画の再生回数などは目安でしかないですし、そこを上げるための活動ではないです(もっと大きな目標があるということです)。
ですがあんなにがんばってるももクロちゃんがなんでここまで数字に表れないのか、と不思議に思っているんです。
だから宣伝の仕方が悪いのかな、と思いました。
近い例で言うと127館舞台挨拶は、なぜファンばかりが駆けつける結果になってしまったのでしょうか。
もちろん通常の舞台挨拶とはそういうものなのでしょう。それに関東以外のところは中々ライブが開催されないのでファンクラブ会員優先で良かったと思っています。
ですが関東圏はファン以外に知ってもらうチャンスを広げるためにも、会員優先にしない方が良かったんじゃないかなと思っています。
それとモー娘。や他のアイドルとの比較についてですが、比較しなければわからない部分もあると思います。優劣をつけるためとか、真似をしろということではないのをご理解ください。
りんごのおいしさを説明するのにみかんや牛丼を使っても良いと思っています。
> また、CD売り上げ、ライブ動員数、グッズ売り上げ、AE会員数などいろいろある中、ももクロ運営は何を目標にしてるのか知りませんが(個人的には夏菜子の言った「笑顔の天下」が運営の目標として一番近いと感じていますが)どの項目でグラフを書いてみても、いまだかつて有り得ないレベルの右肩上がりになってると思います。そりゃ近視眼的な見方をすれば落ちてる時もありますが、そんなのあって当たり前です。さかもとさまは木を見て森を見てないように感じます。
おっしゃる通り一部を見て大騒ぎしているのでしょう。記事の最後に書いたようにこの不安がすべて間違いであって欲しいと願っています。杞憂で終わって欲しいです。
肌感覚でしかないのですが、関東のファンの熱量も分散されている気がします。
熱い人はずっと熱いのですが、以前ほどファン同士の交流が減っているようです。
一方で関東圏以外の都道府県ではものすごい熱量がありオフ会も頻繁に開催されてるようです。
このあたりも危惧する一端です。
> これは以前にも書きましたが「世界が感情を取り戻す」を書かれた頃のさかもとさまはももクロ愛に溢れていましたが最近はももクロの批判ばかりで愛を全く感じません。もはや私の目にはアンチに見えます。もしお嫌いになったのならわざわざ批判などされず、他のアイドルの良い部分だけを書けばいいんじゃないでしょうか?
運営に対しては以前ほど狂酔できていません。
れにちゃんがクリリンのコスプレをして一体誰の得になるのでしょうか。
などなど。
ももブラックさんはももクロファンだと思いますが、今求められているのはファンの拡大なはずです。
それなのになぜファンを減らすようなことをおっしゃるのでしょうか。
例えば僕は日本の悪い点をいっぱい言います。それは日本が滅びればいいと思っているわけではなく、日本が良くなると信じているからです。
ももクロ運営に対しても同じです。もっともっと良くなるのに、そしてできるのになぜやらないのか不思議です。
>
> 最後に個人的に一言。「世界が感情を取り戻す」は読ませてもらいましたが、第二弾、第三弾は全く読みたいと思いません。ももクロ愛を感じないのに「ももクロ論壇」とタイトルに付けてるあたり、正直、本を売るためだけの金の匂いを感じます。少なくともそう感じた人が一人いたことを知ってもらいたいと思い、失礼を承知でお伝えしました。
ご意見ありがとうございます。
あえて言うことでもないですが第2弾、第3弾も日本が良くなると信じて作りました。
そして文章量的には2,000円ぐらいで売ってるような本を800円にまでおさえました。
おかげで10万まではいかないですがそれぐらいは損してます。
もちろん僕が勝手に10万損しただけで、それがももクロ愛になるとは思っていません。
ですがお金の労力と多くの協力によりようやく完成した、「ももクロこそが日本の希望になる」ということを書きまくった本です。
ご迷惑でなければ『アイドル感染拡大』を送らせてください。お代は読んだ後で決めていただいて構いません。払いたくないと思えばそのまま無視してくださって結構です。
読んでも何も感じないということであれば僕にまったく力が足りなかったということでしょう。
ですが他の方の原稿も大変おもしろいのでぜひお読みいただきたいです。
何も読まずに批判する方ではないと信じてご提案させていただきました。
ご一考のほどよろしくお願いいたします。
URL | さかもと #-
ブログにめぐりあって、あぁ同じ想いをしてしている人がいるんだと
熱量が一緒でうれしく思い、3冊とも購入しています。
特に3冊目のサイリウムの切り口などは本当に面白かったです。
当時その熱い思いをこのブログのコメントに書かせていただいて
レスをもらった時はすごくうれしかたです。
さて本題にうつらせてもらいます
この歳になって(47才、あーりん推し、娘があーりんと同級生ももか推し)
いるからこそももクロに元気をもらっています)
それはサカモトさんのように、まもクロがこうすればもっと良いなぁを
求めていません
彼女達が彼女達らしくいればそれだけで充分です
川上が彼女達の人生を引き受けると言っている時点で他のアイドルと
くらべる次元でないと思っています
彼女達がこれから天下をとりにいくとき、その邪魔はしたくない
それが、マナーをよくする、ゴミを出さない、フェスで他を盛り上げる)
モノノフって生き方だと思っています 通常の生活までモノノフに
規制されます これが気持ちがいいんです
ももクロは天下をとりましたが、それでも飽きないしそれより上を目指せ
なんてとても言えませんが、おじさんはずっとその気持ちでいられます
今後どんな方向に進んでも。
さて、幕があがるですが最高でした
彼女達を取り巻く状況、時代背景すべてを込みで、このタイミングで
一番良いものが残せたと思っています
この作品、間違いなく実験です
アイドル映画で当たらない(当たり前)のうえで
ももクロという違う育ち方をしたアイドルだったら、全館舞台挨拶したら
どうなるだろう。
結果あれだけやってそこそこ
でもこの作品があってよかった
少なくとも私は何十年来忘れていた一人で映画を見ることの
楽しみが思い出されました
遡って考えてみろと、ももクロにはまってから、面白そうなライブに
行くなりました
ももクロはかつて、アウェイで勝ち続けファンを増やしてきました
今はももクロファンがプロレスに流れる局面になりました。
発信する側になったことはすげーうれしいい反面、自分を律する
人だけでももクロファンを形成したいのが理想。何様だよ俺。いつも
考えるけど、俺様だ!!と思っています。
話を戻しまして、
このタイミングでしかなりたたなく、映画というアイドルマーケットの
10倍の規模で健闘した、愛に溢れたこの作品 最高でした
サカモトさんのブログの感想のつもりがももクロへの想いになってしましました。すいません。
URL | ドロ #xPC5zgKA
ドロさんへ
コメントありがとうございます!> 特に3冊目のサイリウムの切り口などは本当に面白かったです。
お買い上げいただきありがとうございます!
僕もサイリウムの考察は大変感銘を受けました。
> それはサカモトさんのように、まもクロがこうすればもっと良いなぁを
> 求めていません
> 彼女達が彼女達らしくいればそれだけで充分です
僕も同じ想いです。
ですが最近で言うとれにちゃんがクリリンの格好をすることがれにちゃんらしいとはどうしても思えないのです。
ふしぎ発見でスナフキンのコスプレをしたことがありましたが、あれは見ている人に好評だったと思います。
そういう路線でドラゴンボールの女性キャラでも良かったはずなのに、と不満を持ちました。
れにちゃんらしさを世間に宣伝してくれよ、と。
> 川上が彼女達の人生を引き受けると言っている時点で他のアイドルと
> くらべる次元でないと思っています
アイドルの人生を引き受ける覚悟のマネージャーさんや運営さんは他にもいますが、どちらが上かどうかを比べるのは無意味だと僕も思います。
比較対象の良い点と悪い点から学ぶべきところを読み取るのが大事だと思います。
> 彼女達がこれから天下をとりにいくとき、その邪魔はしたくない
> それが、マナーをよくする、ゴミを出さない、フェスで他を盛り上げる)
> モノノフって生き方だと思っています 通常の生活までモノノフに
> 規制されます これが気持ちがいいんです
モノノフの評価が悪くなるのは怖いですね。
以前はモノノフの良い点がよく話に上がりましたが、最近はマナーの悪さやけんか騒ぎなどを見るようになりました。
もちろんツイッターの特性なのかも知れませんし、極所的な出来事が大きく見えてるだけかも知れませんが。
律する気持ちは忘れないで行きたいです。
> 少なくとも私は何十年来忘れていた一人で映画を見ることの
> 楽しみが思い出されました
ロングランが決まりましたしね!初週だけ派手に興行収入打ち上げて、その後すぐ終わるような映画にならなくてよかったです。
映画業界というのも年々低迷していっているようですし、ももクロきっかけで映画界が盛り上がったら嬉しいです。
> このタイミングでしかなりたたなく、映画というアイドルマーケットの
> 10倍の規模で健闘した、愛に溢れたこの作品 最高でした
ありえないことですが、ももクロのことをまったく知らないけど原作に惚れ込んでいる監督と、ももクロも原作も知らない監督とでさらにもう2本『幕が上がる』を撮影して欲しいです(笑)。
本広監督の評価もかなり上がった作品だと思います。
ですが僕の中での生涯の1本にはなりませんでした。
もちろんれにちゃんが出ている映画ですので特別な1本に変わりはありませんが。
今後映画女優としてどうなっていくのか大変楽しみになりました。
それぐらい素晴らしい演技を披露していました。
URL | さかもと #-
ファンができること
ご無沙汰しております。またまた、感情が爆発された模様ですね。
内容はともかく、読んでいて、さかもとさんがももクロを愛しているが故の憤りなのが伝わってきました。
とても「愛」を感じましたよ。
ヒシヒシと。
この点は、とても大事だと思います。
しかし、愛故に些か主観的になり過ぎてますね。
※愛故に…サウザーみたいです
愛するその気持ちは分かりますけど…
ですが、もう少し冷静になられてはどうでしょうか。
読んでいて、僕も以前他の方のコメントにあったように、「自分の思うももクロ」とかけ離れたために駄々をコネているようにみえてなりません。
論理的に書かれていますが、逆にそれが幼稚さを際立たせ、さかもとさんらしさがありませんでした。
最近、ネットで現状のももクロを擁護する意見に対して、「信者」とか「盲目」とかいう批判を入れる人をよく見かけます。
でも、本来ファンなんて、盲目なものだと思います。
感情が成すものですからね。
熱狂的になる時って、何処か宗教的な信仰が芽生えるものです。
最近の日本(いやネットと言って良いでしょう)では、宗教的な要素に否定的な意見が多いです。
「盲目」とか「信者」という批判には、そういうものが背景にあると思います。
しかし、その何処が悪いのでしょうか。
信仰なんて、広い意味ではその人の哲学であり、それはその人の価値観です。
逆を言えば、「信者」と批判するのは、宗教的なものを否定する「信仰」の押し付けでしかなく、自分の価値観の押し付けでしかないと思います。
さて、話を戻して。
冷たい言い方になりますが、さかもとさんが指摘されることが現実になるとすれば、ももクロもそれまでの存在なのではないでしょうか。
それは仕方ないことです。
僕たちは、ただのファン。
運営ではありません。
しかし、ファンならば、これからどう向かっていくかを見守ることの方が大事なのではないでしょうか。
ももクロは、誰もチャレンジしていない領域にチャレンジしています。
看板だけのモー娘やAKBとは、そもそも目指しているものが違います。
嵐やSMAPを目指していますが、ファン層が違いますから、同じやり方が通じる保障はありません。
前人未到の領域、だからこそ、その道は自分たちで作るしかありません。
当然、失敗もあるでしょう。
紆余曲折当然です。
進むべき指標も地図もないのですから。
だからこそ、正解はありません。
ベストのタイミングも分かりません。
遅いも早いもないのです。
だからこそ、運営も含めて、あの5人がどう進んでいくか見守ることしかできないのではないでしょうか。
そして、多少の失敗があっても信じて、最期まで見守るのが、僕たちファンのするべきことではないでしょうか。
多分、そういうファンが増えれば、ファンでい続けられたら、ももクロは大丈夫でしょう。
あの子たちには、その力を持っているのではないでしょうか。
さかもとさんが、今の運営のやり方に憤りを感じるなら、さかもとさんが運営側になるべきです。
今回の戦略を考え、運営に売り込むなり、事務所に入ってプロデューサーになるべきです。
でなければ、自分の思い通りにならずに、ジタバタ泣き喚く子どもと変わらないでしょう。
こう書いてしまうと、評論家を全否定するようなものとなってしまいますが、そう思わせてしまう内容だったと感じていただければ、僕も駄文を書いた甲斐があったと思います。
色々、無礼をお許しください。
URL | yoturn #-
どんたくに絡んで少しだけ私見を。
春の一大事を無くしてAE限定どんたくにした理由はいくつかあると思います。
ポイントはスケジュール、AE会員維持、ももクロブランドの3つだと思います。
本人確認厳格化後の複垢消失に勢いの鈍化も相まって、AEの会員減少は著しいものと推察されます。そんななかAE全当イベントは会員維持のために欠かすことはできませんし、更新時期があるのでズラすこともできません。舞台を控えておりスケジュールが厳しい中、春の一大事とAEイベントを準備するのは大変で、止めるなら春の一大事になります。しかし大きな理由はこれではないと考えています。
春は中野→横アリ2→西武2→国立2
夏は極楽門→西武→日産→日産2
冬は青年館→玉アリ→玉アリ2→西武1(動員は減ったが真冬の屋外というハンデ戦)→玉アリスタジアムモード2
これまでももクロはとてもわかりやすい拡大路線を歩んできました。これを維持するためには、国立2の次は日産2か地方ドーム複数回くらいでしょうか。
しかしこれはももクロにとって厳しい。なぜならももクロはテレビ露出が少ないため、地方ではかなり弱い。さらに紅白後の地方軽視が酷く、特に2014など地方ライブは数える程。フェスやイベントも含めると関東で50本以上出演した一方、近畿3(女性限定、フェスのシークレット、フェス(氣志團とのダブルヘッダー))、東海0、九州1(小柄限定)などなど酷い有り様。ライブアイドルを自認しているのにこれではファンを失っても致し方ないでしょう。
日産2も厳しい。夏の日産2でもギリギリだったのに、目新しさもなく動員しにくい時期、かつ直近に全当AEイベが控えた日産2ではチケットのダブつきは必至。動員のももクロ神話の崩壊です。
これは絶対に避けなければと彼らは考えたのではないでしょうか。
これを回避するための妙案が今回のスケジュールです。空席上等のAEイベカードを切って言い訳を作ったのですから絶対に一般を入れるわけにはいきません。AE特典だからという大義名分を掲げれば世間は納得します。さらにここで一度拡大路線をリセットすることで、自らの首を絞めはじめていた呪縛からも逃れられます。
しかしこれはブランドの維持に主眼が置かれており、ファンの拡大を目指したものではないことはご指摘の通りです。紅白初出場のあと、しばらくは大変なチャンスでした。多くの人がももクロに興味を持ち、見に行きたい、あるいは誘われたら嬉しい、そんな時期でした。この時期に見たいと思われているものを、自信のあるものをきちんと見せるべきだった。ドリアンライブのようにスカしたり、地方を無視したり、そんなことをしているうちにチャンスはとうに過ぎ去ってしまいました。そのあたりのバランスが欠如したマネージメントの失敗であったとしかいいようがありません。
ここまで失敗を重ねてもこの状況を維持できているのは、これまでの貯金とメンバーの魅力なんでしょう。ここからの再加速は容易ではないですが、なにがきっかけになるかわかりませんし、是非とも頑張ってほしいと思います。真摯な彼女達を応援しつづけたいと思います。
いちファンより
URL | たまたま目にしたので #D1yJ0n/E
もちろん活動自体は良質なものだと思います。
5th dimensionは良作だと思いますし、GOUNNのコンセプトツアーは新境地を切り拓く素晴らしいものであったと思います。
青春賦も一般の鑑賞に耐えうる出来だと思います。
CSでは生放送の音楽番組を始めており、将来地上波で番組を持てるように力をつけるための種蒔きをはじめています。
しかし5th dimentionのリードトラックにはキャッチーさに欠け歌唱が難しい曲を選び、一般への訴求に失敗するだけでなく、かえってダメージを受けてしまいました。
(Mステでの失敗により音痴のレッテル)
貴重な地方公演を五次元のような実験ライブにしてしまった。こういうものは公演を多く行っている首都圏で行うべきでしょう。
さらに地方に行くときは関東公演を省くため、地方ファンが遠征者に押し出されがちです。動員に自信がなく遠征頼みなのでしょうが、小細工で逃げると地力がつきません。
(五次元は大阪名古屋札幌、GOUNNは和歌山長野岡山大分福岡徳島愛媛宮城)。
フォーク村も良い経験ですが、じっくり取り組む時間がないのは明らか。カラオケ大会になりかけていますし、忙しさのためか杏果がトラブルを起こしてしまいました。
ひとつひとつの仕事や方針は良いと思うだけに、全体のマネージメントがもったいないと思います。
原則5人で活動する必要があるグループですから、もう少し取捨選択と、定番と試みのバランスを考えるほうが良いと思います。
URL | たまたま目にしたので #D1yJ0n/E
yoturnさんへ
コメントありがとうございます!> 愛するその気持ちは分かりますけど…
> ですが、もう少し冷静になられてはどうでしょうか。
> 読んでいて、僕も以前他の方のコメントにあったように、「自分の思うももクロ」とかけ離れたために駄々をコネているようにみえてなりません。
>
> 論理的に書かれていますが、逆にそれが幼稚さを際立たせ、さかもとさんらしさがありませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
ご心配していただき恐縮ですが僕は冷静ですよ。
それにyoturnさんがおっしゃっているように僕はももクロに対して何の不満もありません。このまま歩んでいって欲しいですし、その後ろから応援するだけです。
ただ運営がももクロちゃんを上手に操縦できていない気がするのです。
ももクロちゃんのがんばりに見合った評価が世間からなされていない気がしてなりません。
僕が冷静であるかどうかなどももはやどうだっていいことですが、冷静な批判こそを求めます。感情的な批判(おそらくさかもと嫌いから発生しているもの)などはまったく興味がないのです。なぜならももクロちゃんのためになる建設的な意見ではないと感じられるからです。
> でも、本来ファンなんて、盲目なものだと思います。
> 感情が成すものですからね。
繰り返しになってしまいますが、まったく同意見です。
僕はれにちゃんのことを盲信しています。
なのでももクロちゃんがやりたいことをやって欲しい。
れにちゃんソロコンなんて大変素晴らしいイベントを開催する運営ですから、全部が全部運営批判というわけではありませんが、何かの力が加わった時になんか望まない方向に向かっている気がします。
> 冷たい言い方になりますが、さかもとさんが指摘されることが現実になるとすれば、ももクロもそれまでの存在なのではないでしょうか。
>
> それは仕方ないことです。
> 僕たちは、ただのファン。
> 運営ではありません。
僕はここに抗いたいのです。
僕はももクロちゃんと運営とファンの3つが大事だと思っています。
そこで運営とファンがももクロちゃんの成長スピードについていけてないと感じます。
ファンとして成長していく部分は運営の力が必要な部分もあります。
例えばファンが大勢必要な時にファンのことを思わない運営ならファンが減ってしまいます。
政府のいいなりになっていれば市民は幸せでしょうか?
僕はそうではないと思います。
> そして、多少の失敗があっても信じて、最期まで見守るのが、僕たちファンのするべきことではないでしょうか。
まったくそう思います。
むしろ失敗から学んで欲しいとすらおもっています。
ですが運営の失敗からはももクロは学ぶところが無いでしょう。
(もちろんこれで運営が成長するのならそれは良い事です。ももクロちゃんが無駄に叩かれる結果になりそうですが)
> さかもとさんが、今の運営のやり方に憤りを感じるなら、さかもとさんが運営側になるべきです。
>
> 今回の戦略を考え、運営に売り込むなり、事務所に入ってプロデューサーになるべきです。
>
> でなければ、自分の思い通りにならずに、ジタバタ泣き喚く子どもと変わらないでしょう。
>
>
> こう書いてしまうと、評論家を全否定するようなものとなってしまいますが、そう思わせてしまう内容だったと感じていただければ、僕も駄文を書いた甲斐があったと思います。
>
> 色々、無礼をお許しください。
「自分の思い通りにならずに、ジタバタ泣き喚く子どもと変わらないでしょう。」と読まれたのは大変残念でなりませんが、最初に書いた通り、僕は冷静な批判を求めます。
僕の危惧を完全に論破してくれる人を求めています。
ですが誰も冷静に論破してくれません。
僕の幼稚な危惧に対して感情で返してくる人が多い。
サラバ 2,700万回
GOUNN 490万回
泣いてもいいんだよ 420万回
MOON 630万回
夢の浮世 220万回
青春賦(ショートバージョン) 25万回
もちろん動画の再生数だけでは人気は測れないでしょう。
公開時期も開きがあります。
でもこの落ち込みようをそんな理由で片付けられないという気がします。
これが駄々をこねてるだけだと言われたらそれまでですが。
ほっとけば数字が上がるんでしょうか。yoturnさんのようにそこまでの人気だったとあきらめるべきなんでしょうか。
僕は違うと思います。成長するためにはまず失敗を認めなければなりません。
このままいって10年後に成功するかもしれませんが、このまま衰退していく危惧があるのです。
ファン側としてはまずこの事実を受け止めてファンとしてどう推すか、というのを今一度考える時期なのだと思っています。
ほんと僕がバカかどうか、ムキになってるかどうか、僕のことを嫌いかどうかなんてどうだっていいんですよ。もっとももクロのことを考えて欲しいというだけです。
わかりやすく熱くなってみました(笑)。
あらかじめ誤解を解いておきたいと思いますが、yoturnさんはいつもブログを読んでくださりコメントまでいただけるので大変感謝しております。
この返信もご意見に対して僕の意見を述べただけです。
yoturnさん自身を攻撃しているわけではないことをご理解いただきたいです。
必要無いとは思いましたがここまで書かないと嫌われたと勘違いする人がいるようなのであえて書かせていただきました。
URL | さかもと #-
たまたま目にしたのでさんへ
コメントありがとうございます!とても参考になりました!
>本人確認厳格化後の複垢消失に勢いの鈍化も相まって、AEの会員減少は著しいものと推察されます。
ある方が調べた話によると、全盛期は月に3万人加入したそうですが、ここ最近はひと月に1,000人だそうです。アイドルのファンクラブに毎月1,000人加入するのはすごいことですけども。
どれぐらい退会者がいるのか知りたいですね。
>これを回避するための妙案が今回のスケジュールです。空席上等のAEイベカードを切って言い訳を作ったのですから絶対に一般を入れるわけにはいきません。AE特典だからという大義名分を掲げれば世間は納得します。さらにここで一度拡大路線をリセットすることで、自らの首を絞めはじめていた呪縛からも逃れられます。
なるほど。そのように考えることもできますね。
真相は知り得ないですが、頑なにAE限定としてきたのもそれだと納得できます。
>地方を無視したり、そんなことをしているうちにチャンスはとうに過ぎ去ってしまいました。そのあたりのバランスが欠如したマネージメントの失敗であったとしかいいようがありません。
確かに地方に力を入れているのは女川だけですね。
舞台挨拶も5人じゃないしライブでもない。ほんとに好きな人しか集まらないものでしょうし。
> しかし5th dimentionのリードトラックにはキャッチーさに欠け歌唱が難しい曲を選び、一般への訴求に失敗するだけでなく、かえってダメージを受けてしまいました。
> (Mステでの失敗により音痴のレッテル)
今回のどんたくでは成長した5D曲、という評価が多いようですが、それは見続けてきたファンだからわかることですもんね。
今の5D曲のパフォーマンスをももクロのこと知らない人が見たらどう感じるのか聞いてみたいです。
> さらに地方に行くときは関東公演を省くため、地方ファンが遠征者に押し出されがちです。動員に自信がなく遠征頼みなのでしょうが、小細工で逃げると地力がつきません。
> (五次元は大阪名古屋札幌、GOUNNは和歌山長野岡山大分福岡徳島愛媛宮城)。
確かにそのご指摘は十分にありますね。
お客さんが少ない公演なんてここ数年体験してないでしょうね。
> フォーク村も良い経験ですが、じっくり取り組む時間がないのは明らか。カラオケ大会になりかけていますし、忙しさのためか杏果がトラブルを起こしてしまいました。
>
> ひとつひとつの仕事や方針は良いと思うだけに、全体のマネージメントがもったいないと思います。
> 原則5人で活動する必要があるグループですから、もう少し取捨選択と、定番と試みのバランスを考えるほうが良いと思います。
なるほど。
大変おもしろいお話を聞かせていただきました。ありがとうございます。
何者ですか?(笑)。
個人的にはもう歌唱力を上げる必要は無いと感じています。
これからmiwaちゃんレベルになるとも思えませんし、歌のうまさに感動したくてライブに行ってませんし。
もっとみんなが幸せになるバランスを探って欲しいと思いました。
URL | さかもと #-
売れるかなんて、どうでも良いです
>あらかじめ誤解を解いておきたいと思いますが、yoturnさんはいつもブログを読んでくださりコメントまでいただけるので大変感謝しております。この返信もご意見に対して僕の意見を述べただけです。
yoturnさん自身を攻撃しているわけではないことをご理解いただきたいです。
必要無いとは思いましたがここまで書かないと嫌われたと勘違いする人がいるようなのであえて書かせていただきました。
大丈夫ですよ。
あくまで、意見のぶつけ合いをしただけです。
さかもとさんとは、建設的な話ができる方だと信じていますから。
ところで、ももクロのゴールは売れることでしょうか?
人気ものになることでしょうか?
手段が目的化していないでしょうか?
僕にとっては、そんなことどうでも良いです。
売れること、人気になることが目的なら、運営側になるべきでしょう。
ビジネスですか。
また、僕は別にあきらめがあるわけではありません。
ファンとしての覚悟を問いたまでです。
以上、僕の文章力のなさで伝わらなかった点を書かせていただきました。
URL | yoturn #-
>学園ものを撮影するのも、女子高生の格好をしたMVを撮影するのも、KISSとコラボするのも、2年遅かったと思います。
これに関しては全く同感できませんでした。
普通であれば2年というのはつい最近のことと思ってしまうのですが、彼女たちは2年の間に凄まじい成長を遂げているのです。
「天使とジャンプ」時の演技力はまだまだ拙いものだと思いますし(今振り返ると、ですが)、
KISSとのコラボも完全なる売名行為としか思えないでしょう。
ファンが大ヒットさせたいと思う気持ちは大きかったのかもしれませんが、
それこそ一般層には全く刺さらなかったと思います。内輪のみで終わっていただけです。
>スタッフの力の無さが顕著になってきている
青春賦MVの再生数/売り上げの伸びが悪いのは、この楽曲が映画ありきのものだからだと思いました。
運営は「青春賦」ではなく「幕が上がる」のために舞台挨拶全国行脚を決行したのであって、
青春賦の売り上げから宣伝部の戦略ミスを指摘するのは少し違和感を覚えます。
(もちろん、「幕が上がる」を見て「青春賦」を購入した一般層も少しはいるでしょうけど)
実際にCDショップに行くと、ももクロのコーナーには未だにKISSコラボのポスターが貼られていることが多いです。
青春賦はあくまで「幕が上がる」の挿入歌であり、ももクロのシングルとして大々的に宣伝して、再生数や売り上げを狙いに行く、といった性質の曲ではないと思います。
>小学生の時の校歌は覚えてるのに高校の時の校歌はまったく愛着が無い
私は楽曲の良さからモノノフと化しましたので、
楽曲の質に関しては中立の立場から評価するようにしています。
(裏を返せば、その他は非常に盲目的です)
「バトルアンドロマンス」「5TH DIMENSION」についてはどちらも違った世界観を持っており、人によって好みが分かれることは理解できますが、
それ以降の大物とのコラボ曲に関してはかなり否定的です。
テレビ番組なんかで絡んでいる分には楽しく見られるのですが、
楽曲提供となるとももクロらしさが失われてるんじゃないかと思うことが多々あります。
ただ、どんたくで聴いた「Zの誓い」がとんでもなく素晴らしかったので、
これを機にコラボ期を脱却していただきたいものですね。
長々と駄文を書いてしまい申し訳ありません。
「アイドル感染拡大」読者でもある私がぼんやりと思ったことを書いてみました。
さかもとさんの熱い論考にこれからも期待しております。
URL | keep #zjQtxeCY
どおもです。
ざっと皆様の意見を読ませて戴きました。 2年遅かった・・・。僕は賛成ですね。
数字を持ち出したのもよいし。
僕が好きだった(過去系)誰もが知る金字塔的商業?ロックアーティスト。大概売れているハズなのにYTでは再生回数が・・・。僕のみならずという事なのかな。 残酷ですが。
スタイリングや衣装で誤魔化しは効かない。MCZは売れて既に次のステージにいたのだから。5THで先を行って、また戻って。 今更~?みたいな。売れてなかったらOKだったのかな?
例えばよくあるアーティストの再録ベスト盤って良くないんです。
今までオリジナルを越えて良かった事がない。
アレ?っていう。 声質が違ってくるんですよね。 第二変声期でしたか。上手くはなってるかもしれないんだけど。 そのフレッシュ感がある内がアイドルとしての賞味期限なのかなとも思います。
結局さかもとさん含めあえて批判し、ここに集まってる皆様は 愛 があると思いますね。それ前提で。本当にどうでも良かったら僕もここに来ませんよね(笑)
ある工業デザイナーの企画会議で若手がそれはネットでどうのこうのっていうのを持ち出すという。その場で検索でこうなんですよみたいな。そんなものはリアルな会議では通用せんよ!という内容の番組を見たのですがここにいる限りではどうかなと思いますね。 私を含めて匿名ですがリアル会議では出来ない濃い中身があるように思います。
MCZでは目標としてSMAPのようなグループ、というのがありましたけどもコント方面において僕個人の感想は 可愛らしい女性のお笑い的な品の欠けるものは観たくないな・・・。ですね(笑) 何でもやってやるよ!っていうスピリッツは良いと思うんですけど。それが女性の場合はこうであって欲しいという理想とかのもとに アイドル って成り立っているような気が。
お笑い専門でやっている方には敵にもなりうるわけですし。少しやる程度ならいいんだけど。
たった今 しゃべくり7 で ひなたの衝撃映像? を観てしまいましたが、それはOKとします(笑) 幻想を打ち砕いて。 あれ~~みたいに遠ざかってしまって。 訳がわからなかった。 でもそれもひなた。 好きな事には何も変わんないし。 ドメジャーな番組だったのでみんな固かったな(笑)
誰!?みたいなSCでのイベントからやってきて日の目を観たんだもの。はしゃいじゃっていいじゃん!
妹分の、という紹介のくだりで りななんの それがどうしたの? 的な強い表情、良かった(笑) そうじゃないとね。
辞めてしまったメンバーに後悔させるくらい売れてほしいなっと^^。
では、また~。
URL | nkks #-
yoturnさんへ
コメントありがとうございます!> ところで、ももクロのゴールは売れることでしょうか?
> 人気ものになることでしょうか?
> 手段が目的化していないでしょうか?
>
> 僕にとっては、そんなことどうでも良いです。
>
> 売れること、人気になることが目的なら、運営側になるべきでしょう。
> ビジネスですか。
大量に辞めていくアイドルを思うと、辞めないためにも興行的な成功はとても大事だなと感じます。
しかもももクロは大きな会場で次々と成功させているグループなので少しの失敗でかなり大げさに叩かれるでしょう。
それを見た人は「ももクロ大したことないじゃん」とももクロを知らずに思い込むかも知れません。
僕も売れるかどうかよりもただ居てくれるだけで十分ですが、正当な評価、見もしないのにくだらないと思われるのは納得いきません。
夏菜子ちゃんが掲げた笑顔の天下への道を阻害して欲しくないな、と思いました。
URL | さかもと #-
keepさんへ
コメントありがとうございます!> >学園ものを撮影するのも、女子高生の格好をしたMVを撮影するのも、KISSとコラボするのも、2年遅かったと思います。
>
> これに関しては全く同感できませんでした。
> 普通であれば2年というのはつい最近のことと思ってしまうのですが、彼女たちは2年の間に凄まじい成長を遂げているのです。
> 「天使とジャンプ」時の演技力はまだまだ拙いものだと思いますし(今振り返ると、ですが)、
> KISSとのコラボも完全なる売名行為としか思えないでしょう。
> ファンが大ヒットさせたいと思う気持ちは大きかったのかもしれませんが、
> それこそ一般層には全く刺さらなかったと思います。内輪のみで終わっていただけです。
学生の時に学生の映画を、と思っていました。
それに当時でも平田オリザさんのワークショップを受けていれば激変していたと思います。
KISSコラボは売名だと思われるんですかねぇ。
今よりも「なんでKISSなんだよ笑」という衝撃(笑撃?)が大きかったと思います。
> >スタッフの力の無さが顕著になってきている
> 青春賦MVの再生数/売り上げの伸びが悪いのは、この楽曲が映画ありきのものだからだと思いました。
> 運営は「青春賦」ではなく「幕が上がる」のために舞台挨拶全国行脚を決行したのであって、
> 青春賦の売り上げから宣伝部の戦略ミスを指摘するのは少し違和感を覚えます。
> (もちろん、「幕が上がる」を見て「青春賦」を購入した一般層も少しはいるでしょうけど)
> 実際にCDショップに行くと、ももクロのコーナーには未だにKISSコラボのポスターが貼られていることが多いです。
> 青春賦はあくまで「幕が上がる」の挿入歌であり、ももクロのシングルとして大々的に宣伝して、再生数や売り上げを狙いに行く、といった性質の曲ではないと思います。
確かにCDを売るような戦略は取ってませんでした。
ファンにはそれが理解できますが一般的には「CD売れてないし動画再生数も少ない」という印象を残しそうです。それにより「人気ないじゃん」と思われそうなのが怖いです。
それがAKB化してるのでは、という危惧です。ファンしかファンじゃないじゃん、というような。
> ただ、どんたくで聴いた「Zの誓い」がとんでもなく素晴らしかったので、
> これを機にコラボ期を脱却していただきたいものですね。
新曲素晴らしかったですね!
もう今年からはコラボ無しで、ももクリのCDのコラボぐらいでいいんじゃないでしょうか。
> 「アイドル感染拡大」読者でもある私がぼんやりと思ったことを書いてみました。
> さかもとさんの熱い論考にこれからも期待しております。
ありがとうございます!
大変励みになります!
URL | さかもと #-
nkksさんへ
コメントありがとうございます!> 例えばよくあるアーティストの再録ベスト盤って良くないんです。
> 今までオリジナルを越えて良かった事がない。
>
> アレ?っていう。 声質が違ってくるんですよね。 第二変声期でしたか。上手くはなってるかもしれないんだけど。 そのフレッシュ感がある内がアイドルとしての賞味期限なのかなとも思います。
「走れ!」はオリジナルバージョンがやはり聞きなれてるというか、いいですよね。
幕が上がるバージョンもPVとか素敵ですけど。
僕はフィギュアスケートの女子が、成長してない子の方が華麗に飛べるのは筋肉量よりも脂肪の少なさかなと感じています。
大人になって筋肉と脂肪がつくと飛べなくなる。
アイドルも大人になった時に遠くに行ってしまったように感じる人が多い気がします。
その点ももクロは夏菜子ちゃんやしおりんが特に脂肪がつかないままなので、そこが人気の秘訣なのかも、と感じています。
> 私を含めて匿名ですがリアル会議では出来ない濃い中身があるように思います。
議論になってると思っていただければ嬉しいです!
> MCZでは目標としてSMAPのようなグループ、というのがありましたけどもコント方面において僕個人の感想は 可愛らしい女性のお笑い的な品の欠けるものは観たくないな・・・。ですね(笑) 何でもやってやるよ!っていうスピリッツは良いと思うんですけど。それが女性の場合はこうであって欲しいという理想とかのもとに アイドル って成り立っているような気が。
れにちゃんが特にですがお笑いとして雑に扱われているような気がしてなりません。
そこが運営を信用しきれない点でもあります。
ダウンタウンの松ちゃんが以前言ってたように、お笑いに女性は不向きです。男がバカやるのと女がバカやるのとでは失うものが大きすぎます。
> たった今 しゃべくり7 で ひなたの衝撃映像? を観てしまいましたが、それはOKとします(笑) 幻想を打ち砕いて。 あれ~~みたいに遠ざかってしまって。 訳がわからなかった。 でもそれもひなた。 好きな事には何も変わんないし。 ドメジャーな番組だったのでみんな固かったな(笑)
あれはダメでしたね(笑)。
エビ中に興味持つ人が増えればいいですね。
曲やMVはかっこいいから見てくれればひっかかってくれそうですが。
URL | さかもと #-
想いは同じ…ならば
ご返事ありがとうございます。>僕も売れるかどうかよりもただ居てくれるだけで十分ですが、正当な評価、見もしないのにくだらないと思われるのは納得いきません。
夏菜子ちゃんが掲げた笑顔の天下への道を阻害して欲しくないな、と思いました。
同感です。
でも、僕は他者からの悪評は気にならなくなりました。
僕も、これからあの子たちがどうなろうとも、只々応援するだけですから…最後まで。
それは、僕が音楽好きしかも、洋楽好きだからかもしれません。
元々、洋楽なんて、超有名なレジェンドと、そのジャンルの世界だけの超マイナーを追いかけるものですから。
性質的に、比較をしないんですよね。
どちらかと言うと、アーティストさんやバンドのことを深掘りする。
「群」ではなく、「個」で見る感じです。
ももクロも「個」でしか見てないですし、どちらかというと音楽ジャンルで捉え、アイドルとして捉えてないです。
入口も「曲」からでしたし。
さかもとさんとは、捉え方が違っていたのですね。
でも、それは優劣の話ではないと思います。
捉え方の違いだけだと思います。
それが良いんですが…
昨日のしゃべくりでのえび中を見て、ふとそう思いました。
へそ曲がりな男ですが、これからもちょくちょく読ませていただき、意見を交わさせてください。
無礼な表現、お詫びします。
URL | yoturn #-
yoturn さんへ
コメントありがとうございます!> 同感です。
> でも、僕は他者からの悪評は気にならなくなりました。
> 僕も、これからあの子たちがどうなろうとも、只々応援するだけですから…最後まで。
地下アイドルを見ているせいかちょっとしたことで辞める契機になるということを体感しました。
もちろんももクロは事務所がしっかりしてるのでそんなことはないと思いますが、おそらくそろそろ悪評が立ちやすい時期かなと思います。この記事で挙げたようなことを大体的に喧伝して評価を落とそうとする雑誌とかも出てくるんじゃないでしょうか。
(さかもとと同じだろ、と思われたなら僕の筆致力不足ですが。あらかじめファン側から牽制しておくことで悪評記事を抑止できればな、という狙いもありました)
> ももクロも「個」でしか見てないですし、どちらかというと音楽ジャンルで捉え、アイドルとして捉えてないです。
>
> 入口も「曲」からでしたし。
>
>
> さかもとさんとは、捉え方が違っていたのですね。
僕は宮台さんの本から得たものを社会に還元したいと考えているので全体の一部としてももクロがどのような働きをしているかに興味があるので、他の物事との関わりが気になります。
> 無礼な表現、お詫びします。
いえいえ、お読みいただくだけでもありがたいのにご意見までいただけて大変嬉しいです。
それに表現法などどうだっていいんです、議論ができるのならば。
(議論するつもりもないのに表現法にこだわる人もいるので、それはつまらなく感じます)
URL | さかもと #-
残念
一、ヒャダインをきったこと一、ももクロをとりまく、スタッフたちが天狗になったこと
一、業界関係者(マスコミ)に嫌われてしまった。
他にもありますが、
大きな原因はこの2つだと
確信してます。
URL | 元モノノフ #-
元モノノフ さんへ
コメントありがとうございます!> 一、ヒャダインをきったこと
> 一、ももクロをとりまく、スタッフたちが天狗になったこと
> 一、業界関係者(マスコミ)に嫌われてしまった。
>
> 他にもありますが、
> 大きな原因はこの2つだと
> 確信してます。
ヒャダイン切りについては僕もそう感じます。
ヒャダイン提供曲を一定期間無くすというのは戦略的にありだと思いますが、仲違いがあったかのような振る舞いは良くなかったですね。
スタッフが天狗というのも、スタッフがいっぱい表舞台に出すぎだな、と感じます。
ももクロちゃんを見たいのにスタッフとの内輪ノリを見せられてもな、というのはありますね。
マスコミに嫌われてしまったというのはどういうことでしょう?
芸能人がももクロファンと公言することがめっきり無くなったな、とは思っていましたが、何か嫌われることあったんですか?
これらが解消されたら「元モノノフ」などと名乗らずぜひまたももクロを見に行きましょう!
URL | さかもと #-
URL | #-
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。> なぜ他のアイドルグループの真似をしなきゃならんのだ
あなたの身の回りの物で何かの真似で作られた物はありませんか?
様々な物事から学びを得るのはとても大切なことです。
URL | さかもと #-