実存浮遊
映画やアイドルなどの文化評論。良い社会になるために必要な事を模索し書き続けます。
2010.04.26 Mon. 01:03 :edit
すぐできる!! さかもと批判の方法
連日「批判の仕方」について書いている。
まとめて書けばいいんだけど、なかなかそんな時間も無く。
いろんな方向から見ることで、「批判」という物体が立体化する。
では「さかもと」を批判するにはどうすればいいか。
これは簡単です。
「毎日日記ばっか書いてるような奴の言うことなんか信じられっかよ」
これで十分。
誰ともわからない人物が書いてるものを安易に信じちゃいけませんよ。
本から得た知識だけの文言すら論破できないということは、本に負けてるってことです。
人が本に負けるなんてことはありえません。
人はもっと素晴らしいはずだ。
なぜなら本は泣いてる子の涙をぬぐうことはできない。
一緒に笑い合うことも、怒ることもできない。
ただの知識が列記されてる紙です。
本から学ぶことは多々ある。
でも学ぶことすべてが本に書かれているわけじゃない。
「この人すごい」って思われるような人物になるためには、本以外から学ぶことが必要です。
だから本ばっか読んでる奴に負けちゃダメです。
まとめて書けばいいんだけど、なかなかそんな時間も無く。
いろんな方向から見ることで、「批判」という物体が立体化する。
では「さかもと」を批判するにはどうすればいいか。
これは簡単です。
「毎日日記ばっか書いてるような奴の言うことなんか信じられっかよ」
これで十分。
誰ともわからない人物が書いてるものを安易に信じちゃいけませんよ。
本から得た知識だけの文言すら論破できないということは、本に負けてるってことです。
人が本に負けるなんてことはありえません。
人はもっと素晴らしいはずだ。
なぜなら本は泣いてる子の涙をぬぐうことはできない。
一緒に笑い合うことも、怒ることもできない。
ただの知識が列記されてる紙です。
本から学ぶことは多々ある。
でも学ぶことすべてが本に書かれているわけじゃない。
「この人すごい」って思われるような人物になるためには、本以外から学ぶことが必要です。
だから本ばっか読んでる奴に負けちゃダメです。
スポンサーサイト
« タスポの危険性
宮台批判はすでに手中 »
トラックバック
| h o m e |