fc2ブログ
11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

実存浮遊

映画やアイドルなどの文化評論。良い社会になるために必要な事を模索し書き続けます。

泣き虫で負けず嫌いな小さな小さな大巨人:有安杏果の物語性 

泣き虫で負けず嫌いな小さな小さな大巨人:有安杏果の物語性


ももいろクローバーZのメンバーの中で、有安杏果は異質だ。

リーダー百田夏菜子は天性の素質がある。
玉井詩織は食いしん坊で器用。
佐々木彩夏はプロのアイドル。
高城れには不思議系少女。

では有安杏果は何か。
歌とダンスが得意と言うが、そんなアイドルはいくらでもいる。
多くの人が有安杏果に惹かれる理由が他にある。
それは何か考えていきたいと思います。


■ なぜ我々は有安杏果に惹かれるのか


有安杏果はハスキーボイスでメンバー内でも一番特徴的です。
入れ替わりが激しかったももいろクローバーに一番最後に加入。

ファンにももクロとして認めてもらうまでに相当な努力をしてきたであろうことが、クイックジャパンVol99の単独インタビューからうかがえます。


有安:握手してくれる人の中にも「なんで、ももクロ入ったの?」って面と向かって聞いてくる方もいるし、「僕の中ではまだ五人しか、ももクロのメンバーとは思ってないから」みたいに言われることもありましたね。
(クイックジャパンvol.99 102ページより抜粋)


メンバーの中でも一番身長が低く(公表148.5cm)、歌とダンスは誰にも負けないと宣言する小さな巨人に、なぜ多くの人がここまで惹かれるのか。


前回、百田夏菜子については、「表出が乗った表現。リーダーとしてではなく夏菜子ちゃん自身として叫ぶことに言葉ではなく魂で反応する」と書いた。
(「表出」とは魂の咆哮や動きなど、伝えることよりも内面にあるものを吐き出すような行為。「表現」とは相手に伝わったかどうかで成功か失敗かがわかる行為。夏菜子ちゃんは「表出」が乗った「表現」をし、見ている人の胸を撃ち抜く。例えば、言葉「表現」で「ありがとう」と言うのと、言葉にならず泣きながら「表出」で「ありがとう」と言うのとでは、受け取り方が変わるだろう)

リーダー不在:戦闘美少女百田夏菜子の身体性による表出


では有安杏果は何か。


あえて断言しよう。

「ももいろクローバーZとは、有安杏果の成長の物語である」と。


■ 『コトダマ』は君に届く 『ももドラ』有安回再考


この度ブルーレイとDVD化が決まったももクロのドラマ『ももドラ』
5人がそれぞれ主役になり、全5話の少女の物語を演じた。

第1話、しおりんはおまじないに頼る少女の恋心を演じた。
第2話、あーりんは結婚してしまう姉との微妙な距離感を演じた。
第4話、れにちゃんは他校の生徒への恋心を演じた。
第5話、夏菜子ちゃんはみんなをまとめる役回りから、みんなに助けられて恋を進展させる少女の役を演じた。
(第5話はもっと総括的にリーダー百田夏菜子を描けたのではないか。4話までのマルチスレッド式にして5話目でまとめることで、夏菜子ちゃんの魅力を引き出せたはず。『木更津キャッツアイ』のうっちーみたいな役回りで、実は活躍してた、というような)


第3話。有安杏果主演『コトダマ』
この回だけ他の話と比べて異質だ。
他の回は他者とのコミュニケーションに悩む姿を描いているのに対し、『コトダマ』だけ自身の存在について悩んでいる。

ドッペルゲンガーとして罵倒すべき自己が目の前に投影され、自分の嫌いな部分を叫びぶつけることで嫌いな自分がこの世から去る。
だが現在ある自分も過去の嫌いな自分があったからこそだと知っている少女は、自分の死に愕然として地に崩れ落ちる。

この回だけ映画として輝きを放っているのは、映画的な作法が使われていることもあるが、何より役者の背景にある物語が作品に乗り移っているからだ。

公開当時に書き殴った感想がこちらです。併せてお読みいただけると望外の喜びです。

『ももドラ』第3話 有安杏果主演『コトダマ』が描く大人になるための通過儀礼と自分殺しの喪失感について


要約します。
成長を描く物語は3つのパートに分かれます。
つまらない日常があり、そこから抜け出し非日常体験をし、再び日常に戻るとそこはかつてのつまらない日常とは違った景色に見える、というものです。

『コトダマ』は、自分を好きになれない日常があり、自分そっくりの女の子と出会いその娘が屋上から飛び降りるという非日常体験をします。
作中、再び日常に返るシーンが描かれない。

僕はここから、「その後の成長した姿はこれからのももクロを見ろということか」と解釈しました。


同時期に発売されたクイックジャパン有安号ともリンクしているかのような『コトダマ』


では最初の問いに戻りたい。

有安杏果とは何か。

有安杏果の魅力とは成長の物語だ。

彼女を評し「努力の天才」と言った人物がいる。
他の4人は間違いなく天才だが、有安杏果だけは凡人だ、と。
だが彼女は「努力の天才」である。

記憶はあいまいだが、確かこのように彼女を評したと思う。


努力の天才有安杏果。
メンバーと彼女を端的に表したものがある。
まずはそこから読み解いて行こうと思う。


■ 腹筋回数から読み解くももいろクローバーZ


『極楽門からこんにちは』DVDの特典映像には、体力作りのために腹筋回数を競い合う彼女たちが収録されている。

メンバーの回数がこちらです。
数字は左から1回目、2回目、3回目、という順です。


ももか  34回  34回  37回
かなこ  34回  36回  37回
あーりん 15回  11回  17回
しおりん 22回  24回  23回
れに   29回  29回  32回


いかがでしょう。
僕はこれを見ただけで有安杏果の物語に涙をこぼすのです。

一番身体性が高い百田夏菜子に追い付く。
一度突き離されても、それでも必死で追い付く。
ここに杏果ちゃんの魅力を見た気がしました。

しおりんはムラがある感じ。

れにちゃんもすごい努力の人なんだけど、それはいずれ書きたい。

この、負けじと必死で努力する姿に多くの人は魅了されているのでしょう。


そしてそれは歌声に乗って我々に訴えかけてくるのです。


■ 有安杏果パートから読み解く成長物語


有安杏果が担当するパートの歌詞を読めば、彼女の成長がわかる。
まずは有安パートを列記していく。
できるだけ時系列にしたがって書きます。


シャイニー雲も輝くよ 
『ピンキージョーンズ』

追い掛ける流星の名はスターダム 
『Chai Maxx』

目を閉じちゃ見えるわけがない 
『CONTRADICTION』

雨とか降ろうが槍が降ろうが前のめりで前のめりで行くが勝ち
燃料タンクのやる気満タンでリセットできたらさぁ出発だ
良いか悪いかわからないまま大事なものを無くすまえに
泥だらけになったって
『天手力男』

その密かな頑張りを 誰一人知ることなくても 構わないんだ
分かれ道で行き先悩んだ時
自分の限界に立ち止まってしまったとき
『コノウタ』

どうか諦めず希望をその胸に
『ももクロのニッポン万歳!』

右往左往それ問題外
さあ そろそろ目覚める時
おのれの武器は何なのか
『BIONIC CHERRY』

君に会えたこと 一人でいること その全てを抱きしめるよ
『白い風』


いかがでしょうか。
暗い雲が輝きだし、スターダムを目指す少女。
嫌な現実に目を閉じていては見えるわけがないと現実を見据える。

どんな事態でも前のめりに泥だらけになってでも突き進む。
人知れず努力し続けるけど、人生の選択で悩んだり、自分の限界を決めて動けなくなってしまう。


でもそこでリーダー百田夏菜子が叫ぶ。

すべてが無駄じゃなく 力になるってことを皆で証明しようぜ
『コノウタ』


そこで有安杏果は再び立ち上がる。
自分の事で悩んでいた少女は、日本に向けてエールを送る。
努力の天才が「どうか諦めず希望をその胸に」と懇願する。

有安杏果に東北パートを任せた運営陣に賞賛を送りたい。


そこからの有安杏果の活躍はファンであれば誰もが認めるだろう。
彼女はももいろクローバーZに無くてはならない存在となった。


右往左往それ問題外
さあ そろそろ目覚める時
おのれの武器は何なのか
『BIONIC CHERRY』


彼女はもう迷いはしない。
覚醒し武器を獲得している。
ライブパフォーマンスやブログでのファンへの想いやバラエティでのリアクション王など、有安杏果の魅力は語りつくせぬほどになった。


君に会えたこと 一人でいること その全てを抱きしめるよ
『白い風』


ももクロに一番最後に加入し、所在無さげに立ちすくんでいた小さな少女は、今やすべてを引き受け抱き留めることができるほどの大巨人へと成長した。

そしてそれは、そのままももいろクローバーZの成長物語でもある。

ももいろクローバーZの成長物語を、有安杏果に歌わせること。
有安杏果だから歌える。
有安杏果の歌声だからファンに染みわたる。

加入当初ファンからなかなか認めてもらえず、想像を超えるほどの努力をしてきたであろう彼女。
小さい身体に秘められた負けん気。
そして胸を打つ歌唱力。


もう一度言おう。

「ももいろクローバーZとは、有安杏果の成長の物語である」


少女たちは泣きながら夢へと立ち向かう。
その中でも杏果ちゃんはまっ先に泣く。
そして誰よりも努力して、いつだってギリギリで辛勝する。


夢を叶える一番の方法は努力である、という誰もが知っていてわかりきったことを、彼女は「私にはこれしかできないんで」とばかりに愚直なまでに実行し続ける。

杏果ちゃんを応援することは、自分自身をも叱咤激励する行為だ。

これは前回評した夏菜子ちゃんでも思ったことだ。
杏果ちゃんもそうだし、メンバー全員がそうなのだろう。
彼女たちを応援するということは、自分自身を見つめ直す行為だ。

彼女たちを見ていると、忘れていたものに気付かされる。
がんばって生きている人ほど、彼女たちのがんばりが響きわたる。


先の発言を言い直す。


「ももいろクローバーZとは、我々の成長の物語である」と。

スポンサーサイト



テーマ: ☆女性アイドル☆ - ジャンル: アイドル・芸能

この記事に対するコメント

素晴らしい記事をありがとうございました。

URL | J #-

2012/02/27 09:23 * 編集 *

Re: タイトルなし

Jさんへ

コメントありがとうございます。
ツイッターではいろいろ意見をいただけたのですが、ブログ自体にコメントがあるのは初です。
励みになります。ありがとうございました。

URL | さかもと #-

2012/02/28 00:03 * 編集 *

見させてもらいました(^ ^)
いや、素晴らしい。
ももか推しの自分なのですが、涙腺が崩壊寸前でした。
感動しました。
ありがとうございました。

URL | kei #-

2012/03/15 06:58 * 編集 *

ありがとうございます

keiさんへ

コメントありがとうございます。
ももか推しの方にそう言っていただけると書いた甲斐があります!!
お誕生日を迎えたということなので、ますますの成長と発展を願って。
これからも共に応援していきましょう!!

URL | さかもと #tHX44QXM

2012/03/15 07:01 * 編集 *

はじめまして。
杏果推しで色々調べていくうちにこのページに辿り着きました。

ももドラについてをはじめ、ももクロメンバーについての考察に感動しました。
内容はもちろんのこと、理路整然とした文章構成、「SUPER8」などの映画との比較、一つの事象にマイナス的目線ではなくその良さを見付けようとする観察眼、様々な事柄の知識。

杏果ちゃんのことを調べるということを忘れ、あなたの関連ブログを読み漁ってしまいました。

もし良ければももクロ以外のことについても是非参考にさせて頂きたいです。

お返事待ってます。

URL | アロエ #-

2012/04/11 19:24 * 編集 *

Re: タイトルなし

アロエさんへ

コメントありがとうございます。


> ももドラについてをはじめ、ももクロメンバーについての考察に感動しました。
> 内容はもちろんのこと、理路整然とした文章構成、「SUPER8」などの映画との比較、一つの事象にマイナス的目線ではなくその良さを見付けようとする観察眼、様々な事柄の知識。
>
> 杏果ちゃんのことを調べるということを忘れ、あなたの関連ブログを読み漁ってしまいました。


もったいないお言葉。
そしてももクロから別の記事も読んでいただけたということで、大変嬉しいです。
ありがとうございます。
できるだけももクロ以外のことを書きたいのですが、どうしてもももクロばっかりになってしまいます。

ももクロは多面的に見ることでより大きな魅力に気づくことができる存在です。
その辺が映画にとても似ています。
音楽に関しては疎いのですが、音楽好きの中でもももクロの楽曲は評価が高いそうで。


今後もいろいろ書いていきたいと思います。

URL | さかもと #tHX44QXM

2012/04/12 00:44 * 編集 *

素晴らしい解釈ですね(^^)
杏果推しの私としては、共感できる点がいくつもありました。

そして、今や杏果こそがももクロの鍵となっている事にも改めて気が付きました。

ありがとうございましたm(__)m

URL | katsusan_z #-

2012/05/03 01:10 * 編集 *

Re: タイトルなし

katsusan_zさんへ

コメントありがとうございます。
杏果推しの方にそう言っていただけると書いた甲斐があります。

「ももいろクローバーZ」を語る上で、杏果ちゃんは絶対に外せません。
成長の物語をこれからも見続けていきます。


URL | さかもと #tHX44QXM

2012/05/03 02:00 * 編集 *

ブログ拝見しました。
先日の横アリ2days観戦し、杏果の成長を感じました。杏果特有のしゃくりあげるような歌いかたが矯正され、感心。ダンススキルも更に磨きをかけ、あーりんと杏果のダンスのキレは鳥肌ものでした。青年館→中野→SSA→横アリとももクロがステップアップするのと、杏果の成長は確かにシンクロしてましね。※横アリアンコールで、走れのパート忘れはご愛敬(笑)杏果、これ2回目(笑)

URL | コノウタ #-

2012/05/24 13:24 * 編集 *

Re: タイトルなし

コノウタさんへ

コメントありがとうございます‼


ももいろクローバーZとは有安杏果の成長の物語である。
彼女は成長を見守ってしまいますね。
がんばりがそのままももクロの急成長につながってるかのようです。

ブログのコメント数増加も純粋に嬉しいです。
全部無駄じゃなかった‼

URL | さかもと #-

2012/05/25 10:32 * 編集 *

>努力の天才が「どうか諦めず希望をその胸に」と懇願する。

>有安杏果に東北パートを任せた運営陣に賞賛を送りたい。

確かにここを歌うのはももかでしかあり得ない。
と、結果として、かもしれませんがそう思います。

URL | #-

2012/05/26 01:14 * 編集 *

東北パート

コメントありがとうございます!!

> 確かにここを歌うのはももかでしかあり得ない。
> と、結果として、かもしれませんがそう思います。


杏果ちゃんのことを知れば知るほど「この子は努力の天才なんだ」と気づかされます。
諦めなかっただからこそ言える言葉があります。

だから聞き込めば聞き込むほど、東北パートの凄みが伝わります。

URL | さかもと #-

2012/05/26 02:53 * 編集 *

はじめまして杏果寄りの箱推しのモノノフです

何度かメンバーの記述を以前から拝見してきての初コメとなります。

私には感じることを言葉に上手く表現することが出来ないんですが
下手なりにコメ失礼します。

私にとってのももクロは夏菜子のところであった文章であるように自分の写し鏡。
まさにここです。

未成年で結婚をし息子二人目を授かって半年でパートナーを天に召され、それから13年間ガムシャラに無我夢中にズタボロにゴールは無くても前を進んできました。
ボロは着てても心は錦。我が身鉄なり我が心鋼鉄なり。その通りに尽くしてきました。息子二人が笑ってくれて、サッカーや勉強や交友に頑張ってくれたから、それを手離すことをさせたくなかった気持ちが、いつか頑張る子供らに負けたくないに変わりました。
パートナーの事で泣いたのは最後の時。と、記憶にある上の息子が寝る時に、母親をなくして4年くらいした時だったはず。『パパ?俺、ママの顔忘れてきてしまいそうやわ』と静かに泣いた時に泣いた二回です。
中学になり少し私に時間が出来始めたときに、友達から、ももクロの青年館ライブに誘われて行ったときに何故か努力や苦悩など個性も知らない彼女らの、一見、ふざけた感じや歌や踊りに開始30分もない間に泣きました。激しく胸が痛かったし背中から頭に熱いものが何度も昇る感じでした。
更には中野。更には極楽門の時に同じ衝撃がありました。本当に闘う少女のような気迫や意思をさらに強くなるという決意を投げられた感じがして、芝生席で挑む気持ちで観戦した想い出があります。

その時に気付きました。

一緒に笑い、泣き、築き、そして去り、受け止め、受け継ぎ、強く決意の気持ちを行動していく姿は私の人生と同じじゃないかと。
私はメンバーが合わせて三人やけど、同じ境遇を、あんなに楽しく魅せてる。
私にはメンバーの成長と共に私の家族の成長と同じに進んでる合わせ鏡。

最後、どう締めていいか分からないんで、すいません。

ももクロは私にとって、そうゆう感じだと伝えたくなる記述でした。

長々とすいません。そこは杏果に似てるかな(笑)

本当に同じ、ももクロを愛す者として誇りに思います。

有り難うございました。

URL | やす #-

2012/08/10 03:58 * 編集 *

やすさんへ

コメントありがとうございます!


> はじめまして杏果寄りの箱推しのモノノフです
>
> 何度かメンバーの記述を以前から拝見してきての初コメとなります。
>
> 私には感じることを言葉に上手く表現することが出来ないんですが
> 下手なりにコメ失礼します。
>
> 私にとってのももクロは夏菜子のところであった文章であるように自分の写し鏡。
> まさにここです。


かなり以前からのファンなんですね。
杏果ちゃん推しの方に読んでもらえコメントいただけて大変嬉しいです。


> 私にはメンバーの成長と共に私の家族の成長と同じに進んでる合わせ鏡。


書き込んでいただき本当に嬉しいです。
そしてあなたのようなファンがいることがとても誇らしく思います。
ももクロを好きになって良かったです!

まだまだファンの端くれですがももクロちゃんに負けないように全力で応援していきたいと思います!

応援すればするほど何倍にも返してくるももクロちゃんに勝つのは容易ではありませんが、
がんばる姿に恥じないようファンとして成長していきたいと思います!

URL | さかもと #-

2012/08/10 10:59 * 編集 *

素晴らしい考察ですね。
最初はれにちゃん押しでしたが、月日を重ねるごと、年を重ねるごとに目に見えてわかるももかの成長にいつのまにか心打たれていました。
メンバーと早く打ち解けようと頑張りながらも不安な日々が続いたことでしょう。
その不安をはねのけて進化したももかの笑顔は本当に微笑ましく思います。

ももかの頑張る姿に日々元気をもらってるサラリーマンでした。

貴重なスペースありがとうございます。

URL | こんちゃん #-

2012/09/03 18:08 * 編集 *

こんちゃんさんへ

コメントありがとうございます!


> 最初はれにちゃん押しでしたが、月日を重ねるごと、年を重ねるごとに目に見えてわかるももかの成長にいつのまにか心打たれていました。

そうなんですよね!
杏果ちゃんは知れば知るほど応援せざるを得なくなります。
あの歌声に、あのダンスに、どれだけの努力と根性が刻まれていることか。


> ももかの頑張る姿に日々元気をもらってるサラリーマンでした。

体調を崩すこともあるのでがんばってると余計応援したくなりますよね!
杏果ちゃんががんばってる内は日本は沈みません!

URL | さかもと #-

2012/09/04 01:29 * 編集 *

ブログで、初めて泣きました。

URL | てつお #-

2012/09/11 12:25 * 編集 *

てつおさんへ

コメントありがとうございます!

> ブログで、初めて泣きました。

杏果ちゃんへの想いが強ければ強いほど彼女のがんばりが響きますね!

URL | さかもと #-

2012/09/11 19:56 * 編集 *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| #

2012/09/20 17:55 * 編集 *

箱推し、杏果推しさんへ

コメントありがとうございます!

想いをつづる事に資格など必要ありません!
杏果ちゃんへの想いしかと受け取りましたよ!
僕が受け取ってどうするって感じですが!(笑)。

この記事は僕もかなり思い入れがあるので、コメントいただけて大変嬉しいです。
最初は「ももいろクローバーZとは有安杏果の成長の物語である」という流れで進めてたのですが、
最後になって急に最後のフレーズが浮かびました。
ももクロちゃんだけじゃなく我々も成長していくべきなのだ、と。


杏果ちゃんはバラエティのセオリー通りには振る舞えないかも知れませんが、
何事も一生懸命になって苦手を克服しようとする姿には心打たれますね。

全員仕掛け人ドッキリ見ました!
あれおもしろかったですね。
山ちゃんの位置が設楽さんだったらとんでもないことになってたでしょう(笑)。
杏果ちゃんは気遣いができますよねぇ。

そして杏果ちゃんはブログでもわかるように、ほんとみんなにありがとうを伝えようとしてますよね。
あのソロ曲はほんと素晴らしいと思います。
ありがとうの想いで未来を変え続けた少女が歌っています。


これからも共に応援していきましょう!
でも応援というとれにちゃんが怒るので(笑)、ともにももクロと過ごしていきましょう!

URL | さかもと #-

2012/09/21 00:06 * 編集 *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| #

2012/09/21 14:57 * 編集 *

箱推し、杏果推しさんへ

コメントありがとうございます!

> 私はこのブログで、あーりんを大好きになりました(笑)

そう言っていただけると嬉しいです!
5人の記事の中であーりんの記事だけがあまり人気がありません。

> ももクロちゃん達と一緒に成長できている証だと
> 嬉しいですね!

ももクロちゃんを見てると、「彼女たちだけに重責を背負わせるわけにはイカン!」と思わされます。
彼女たちががんばってるんだからこっちも応援しないとな、って。


> ももくろちゃん達と一緒に何事にも一生懸命に
> 頑張っていきたいです!
> それが元気をくれたももクロちゃん達への恩返しになると信じてます!

ももクロちゃんを見てると元気になるって言われ、「元気もらってるのはこっちの方だよ」って言ってくれるアイドル。
ファンとアイドルの相思相愛な関係がずっと続いて広まっていって欲しいですね!

URL | さかもと #-

2012/09/22 23:55 * 編集 *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| #

2012/10/26 23:58 * 編集 *

千花さんへ

コメントありがとうございます!

そんな人がいるんですね。
人を落として何かを上げるなんて、一番ももクロらしくないと思うんですけどね。
僕は彼女たちの魅力は敵を作らずみんなを仲間にしてしまう事だと思うんですけども。

杏果ちゃんを好きになってくれるなんて嬉しいです!

URL | さかもと #-

2012/10/27 00:51 * 編集 *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| #

2012/11/04 21:57 * 編集 *

ヒロシさんへ

コメントありがとうございます!

貴重なお話を知ることができて大変嬉しいです。
ブログ書いて良かったです。

僕は、たまたま先に知識を得たがごときで、知識ない者をバカ呼ばわりする人が大嫌いです。
杏果ちゃんのメンバーへの対応を見ていて、「どこがバカなんだ?」と思いました。
当然運営側としてはわかりやすいキャッチフレーズをつけるため、という理由があるからわかりますが、
それをそのまま「ももかはおバカ」と受け取る人がいることが信じられないのです。

そう言った動機もあって、杏果ちゃんの魅力はもっとほかにあるのではないか、とこの記事を書きました。

なので昔からのファンの方にコメントいただけるのは大変光栄です。
僕はまだ1年ちょっとなので一端しか見えてないのは承知してますが、
彼女の成長には震えるものがあるのではないでしょうか。

子役オーディションに受かった時の動画を見て一緒に泣きました。
三つ子の魂百までと言いますが、杏果ちゃんはほんと昔から嬉し泣きをする女の子だったんですね。

当たり前過ぎる話ですが、杏果ちゃんはももクロに無くてはならない存在です。
彼女が努力でそこまで認めさせました。
これからも5人を見続けたいと思います!

URL | さかもと #-

2012/11/05 01:59 * 編集 *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| #

2012/11/06 22:50 * 編集 *

ヒロシさんへ

コメントありがとうございます!

いわゆる一般的な受け取られ方に対し「そこが魅力じゃないんじゃない?」という動機で始めました。
僕も5人への興味が尽きません!
考えさせられるし、きゃーきゃーしてる時は孫を見るような感じで眺めてます。

男祭りはしっかりバカになってきました!
いまだバカのままです!(笑)。

ライブ行ってるのにDVDも欲しくなるというのがももクロのすごいところですねぇ。

URL | さかもと #-

2012/11/06 23:58 * 編集 *

初めてコメントさせてもらいます。

以前からずっとさかもとさんのブログは読ませていただいていたのですが、ももか推しと自覚して、ももドラも見直して改めてこの記事を読んで気づいたらコメント書き始めてました。

いままでは自分がなんでこんなに杏果ちゃんに惹かれるのだろう?
と思いながらも、自分ではうまく言葉にできなかったのですが、
この記事をよんで、中途半端な努力しかしてこれなかった自分だからこそ、努力の天才と言われる杏果ちゃんに惹かれているとわかりました。
ありがとうございます。

ちなみに、以前のブログで座右の銘だとかいていた
明日の夢叶えるのは今日の自分
という言葉にも努力の杏果ちゃんが象徴されているかと感じています。

でもそれでいてあんなリアクションヒロインってギャップなどももちろん好きなんですけどね。



これからも新しい記事楽しみにしてます。

URL | ももクロchan.m #D1yJ0n/E

2012/11/07 03:23 * 編集 *

ももクロchan.m さんへ

コメントありがとうございます!

> この記事をよんで、中途半端な努力しかしてこれなかった自分だからこそ、努力の天才と言われる杏果ちゃんに惹かれているとわかりました。


ももクロの魅力は「自己の投影」だと思っています。
ももクロのがんばりががんばっている自分と重なり感動を呼び起こされる。
だから共感しやすいのだと思います。感情移入しやすいというか。


> ちなみに、以前のブログで座右の銘だとかいていた
> 明日の夢叶えるのは今日の自分
> という言葉にも努力の杏果ちゃんが象徴されているかと感じています。


男祭りでの自己紹介が「根性根性ド根性!」だったので、少しうるっときました。
彼女は努力で現在の地位を勝ち取ったと思います。
5人全員がファンに偏りがないってすごいことだと思います。

これからも5人を見守り続けたいと思います!

URL | さかもと #-

2012/11/07 22:55 * 編集 *

素晴らしい文章、拝読させて頂きました。
特に共感を覚えましたのが、東北のパートをももかに任せた運営に拍手を送りたい、といった所です。
今後も有安から目が離せないですね。

URL | aef17450 #-

2012/11/09 18:01 * 編集 *

aef17450さんへ

コメントありがとうございます!

> 特に共感を覚えましたのが、東北のパートをももかに任せた運営に拍手を送りたい、といった所です。
> 今後も有安から目が離せないですね。


考えると彼女だけがあのパートを歌えることに気付きました。
一番あきらめなかった彼女だからこそみんなの胸に迫ってくるのかな、と。

今後のももクロのキーパーソンは杏果ちゃんとしおりんだと思っています。
それについても書こうかなと思っています。

URL | さかもと #-

2012/11/10 13:43 * 編集 *

さかもとさんこんにちは。

さかもとさんを見習って、私も自分なりに
モモカ推しの古参として、昔のことを
ちゃんと残そうと思ってブログ始めました。

http://ameblo.jp/ganbaremomoka/

いろいろと批判もあるかと思いますが
情弱素人の稚拙で自分勝手な内容なところは大目に見て下さい。
暇なときにでも一瞥なさっていただければ幸いに思います。

URL | ヒロシ #X.Av9vec

2012/12/15 23:22 * 編集 *

ヒロシさんへ

コメントありがとうございます!


> さかもとさんを見習って、私も自分なりに
> モモカ推しの古参として、昔のことを
> ちゃんと残そうと思ってブログ始めました。


すばらしいです!
知らない杏果ちゃんが!
リンクさせていただきました!
杏果ちゃんはちっちゃい時もかわいいですねぇ。


> いろいろと批判もあるかと思いますが
> 情弱素人の稚拙で自分勝手な内容なところは大目に見て下さい。
> 暇なときにでも一瞥なさっていただければ幸いに思います。


できるだけ多くの人がももクロの歴史と魅力を語るべきだと思っています。
多くの人の目に触れることが大事です。
それに比べたら批判なんて大したことありません!
僕なんかされまくってます(笑)。
ぜひ末永く続けてください!

URL | さかもと #-

2012/12/16 10:21 * 編集 *

さかもとさん はじめてコメントさせていただきます。

わたしは、「SSA」のさだまさしコンサートでの動画でのパーフォーマンスで以前より、少しは彼女達に興味はありましたが、完全に彼女達にHeartをぶち抜かれてしまいました。

長年のさだまさしのファンの私の第一印象は、なぜ「ももクロ」がでした?
さだまさし と いう アーチストは自分のコンサートのゲストには妥協しない人だからです(その時の他ゲストをみても) 

この事が後に、フォーク村での坂崎さん、白秋のこうせつさんとの共演に繋がったと思います

さだまさし の コンサート に長年通っている私がいうのもおこがましですが、さださんのコンサートと同じ位の魅力が彼女達のパーフォーマンスにはあるとおもいます

例えば、「雨やどり」「恋愛症候群」のような楽曲は「ももクロの日本万歳」「Z伝説」に少し似ているし・・ 面白いけど本質はついてるとか
コンサートのファンの礼儀正しさなどなど
              そう思えてなりません 
先日友人に 彼女達の魅力を話したら さだまさし と同じだねと笑われました。
スミマセン さだまさし論みたいになりましたが、他に表現法がないので

それから、様々な動画を見るうちに杏 果ちゃん寄りの箱押しになりました。このブログを読んで何故「ももクロ」に「杏果ちゃん」に惹かれるのかわかった気がします。素晴らしい考察感服します

私は、物心ついた時から足が少しだけ不自由で自分なりに生きてきました。そんな「おじクロ」の私に彼女達は勇気をくれます。
今の私の夢は LIVE に足を運ぶ事

彼女達をみていると、既存のアイドルの常識を破っていくのでないかとのもえるのです。

先日の紅白歌合戦の出場 「強い夢は叶う」も さだまさしがファンに対してよく使う言葉です
不思議な縁を感じてなりません

取り留めない文章で済みませんでした

URL | ももいろマサシZ #-

2012/12/16 23:35 * 編集 *

ももいろマサシZさんへ

コメントありがとうございます!


> この事が後に、フォーク村での坂崎さん、白秋のこうせつさんとの共演に繋がったと思います

ももクロは幅広い世代の人と共演していますね。
そのおかげでいろんな人に注目してもらってると想います。

アーティストにも注目してもらってさらに共演の幅が広がるのはありがたいことですね。


> 例えば、「雨やどり」「恋愛症候群」のような楽曲は「ももクロの日本万歳」「Z伝説」に少し似ているし・・ 面白いけど本質はついてるとか
> コンサートのファンの礼儀正しさなどなど
>               そう思えてなりません 


さだまさしさんとの比較というのはこれまで見たことがなかったので大変おもしろいです。
もっと展開してください!

> それから、様々な動画を見るうちに杏 果ちゃん寄りの箱押しになりました。このブログを読んで何故「ももクロ」に「杏果ちゃん」に惹かれるのかわかった気がします。素晴らしい考察感服します


ありがとうございます。
ただ僕としては考察なんて大層なことをしたつもりはなく、
ただ杏果ちゃんががんばっている姿を見ていたら言葉が引き出されただけです。

ももクロの前は映画の感想に力を入れていましたが、今や映画以上にももクロに言葉を引き出されています。


クリスマス、紅白を無事終えたらいよいよ向こう側ですね!
どうなってしまうのか楽しみ過ぎます!

URL | さかもと #-

2012/12/17 21:34 * 編集 *

さかもとさん、ほんとにありがとうございました。
そう言っていただけて、とてもうれしいです。
(実はかなり内心ドキドキしてました)

これからも杏果ちゃんはじめももクロちゃんの
魅力を大勢の人に語っていきたいと
それが、私にできる彼女たちへの
感謝の気持ちです。

ちなみに恥ずかしながら
私、結構な「おじクロ」で
同い年の娘もいます。
こんな年で初めてアイドルにはまるなんて
自分自身信じられないけど
一応理解のある家族で助かってます。

URL | ヒロシ #X.Av9vec

2012/12/17 21:40 * 編集 *

ヒロシさんへ

コメントありがとうございます!


> そう言っていただけて、とてもうれしいです。

こちらこそ歴史を学ぶつもりで読ませていただきました!
知らないことを知るのは楽しいですねぇ。
日本史や世界史は大嫌いですがももクロ史は資格取りたくなるぐらい楽しいです(笑)。


> これからも杏果ちゃんはじめももクロちゃんの
> 魅力を大勢の人に語っていきたいと
> それが、私にできる彼女たちへの
> 感謝の気持ちです。


僕も同じです。同志と呼ばせてください。
より多くの人にれにちゃんの魅力に気づいてもらい、
そしてれにちゃんにも今まで以上に笑顔になってもらう。
れにちゃんが笑顔ならそれでいいのです。


> 私、結構な「おじクロ」で
> 同い年の娘もいます。


僕は妻も娘もおりませんが、我が子のような感じで見ている時があります。
同い年のお子さんをお持ちならばさらにでしょうね。
素敵なお子さんに育ててくださいませ。

URL | さかもと #-

2012/12/17 22:46 * 編集 *

お久しぶりです

Twitterではお世話になっております。
とうとうももクロ専用垢まで作ってしまいました(;´∀`)

以前から書いていた歌声分析がやっと一区切りつきました。
一番の懸案だった杏果の回を一晩かけて仕上げましたです…
長々と書いた割にはイマイチ薄っぺらいですが、お手すきの時にご一読頂ければ。

http://shosekon.com/?eid=136

URL | からふね #4ph23zis

2012/12/30 10:11 * 編集 *

からふねさんへ

コメントありがとうございます!

> 以前から書いていた歌声分析がやっと一区切りつきました。
> 一番の懸案だった杏果の回を一晩かけて仕上げましたです…
> 長々と書いた割にはイマイチ薄っぺらいですが、お手すきの時にご一読頂ければ。


おつかれさまでした。
「妖刀」という表現は良いですね。

ももクロにとって杏果ちゃんの歌声はかなりキーポイントになってきますからね。
のどを大事にしていただきたいです。

URL | さかもと #-

2012/12/30 21:43 * 編集 *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| #

2013/01/31 03:31 * 編集 *

お願い

コメントありがとうございます!


記事を引用するのは構いませんが、できれば引用箇所を明確にしどこから引用したかを明記していただきたいです。
ブログのURLを載せるのでも構いません。

近々同人誌を発売するのでぜひご協力くださいませ!

URL | さかもと #-

2013/01/31 21:12 * 編集 *

>努力の人

そうですよね、有安杏果は、「こちら側の人」っぽいと思います。
他は、「あちら側の人」、あかりも含めて、自分に持ってない感性・揺れ
動いて輝いているものを心の中に持っている感じがします。
ももクロの中では「心の壁があることを米子のライブの後でメンバーに
言われて話し合って」というのをネットで見ましたが、確かにあの中で
一人距離を置いています。ただ、それは他の感性が凄いから、普通
そうなりますよね。なんだか、みなそれぞれの方法で右脳全開にできる
スイッチを(知ってか知らずか)持っていると思わされます。

最初の路上ライブの映像を見たら、日本で今一番輝いていると思われる
でこちゃんが、たった数年前は普通すぎて「ええーっ」と驚きます。

>ももいろクローバーZの成長物語を、有安杏果に歌わせること。
有安杏果だから歌える。

確かに。
なんかアイドルその他いろんな人がいる中で、杏果はこちら側の人代表
として、生のももクロ世界に足を踏み入れて行くことを、運や努力で
つかみとってて、羨ましくて、凄いと思います。

URL | 輝けでこちゃん #-

2013/02/09 02:02 * 編集 *

輝けでこちゃんさんへ

コメントありがとうございます!


> そうですよね、有安杏果は、「こちら側の人」っぽいと思います。


山ちゃんとかが「キン肉マン」に例えてますけど、杏果ちゃんはジェロニモなんですよね。
超人たちの中にいる唯一の人間。でも超人を目指す。
それがももクロです。


> 最初の路上ライブの映像を見たら、日本で今一番輝いていると思われる
> でこちゃんが、たった数年前は普通すぎて「ええーっ」と驚きます。

なんか気だるそうに踊ってるようにみえますよね(笑)。
川上マネージャーの熱のこもった教えがあったからこそここまで来たんでしょうね。


> なんかアイドルその他いろんな人がいる中で、杏果はこちら側の人代表
> として、生のももクロ世界に足を踏み入れて行くことを、運や努力で
> つかみとってて、羨ましくて、凄いと思います。


負けず嫌いですからね。

ちなみに、最近杏果ちゃんは自分の性格を負けず嫌いとしていて、僕のこの杏果論の記事タイトルへの私信だと思い込んでおります(笑)。

URL | さかもと #-

2013/02/10 01:37 * 編集 *

赤推し→緑推し

紅白後にUtube調べて、ももクロ凄い~
と思いました。しかし夏菜子押しから緑推しに変わったような記述等を見て、さすがにそれはない、と思っていた。
(夏菜子まで行ったら、その先はないだろう。そして杏果には夏菜子を
超える魅力は残念ながら無いだろう、と。)

色もカエルみたいに緑で、ネットに上げられている写真見たら
チビのおばさんみたいで、さすがにこれは無いなあと。

しかし、ネットの杏果のまとめなどを見ていて、最近思い始めたことは。

杏果のきょろっとしたところが可愛いのではないだろうか。
(夏菜子の上位)


①AKB等は女性・性的なもので一番を目指した

→②ももクロや夏菜子は、①に子供、孫への
 愛情を追加

→③緑杏果は、②に小動物(猫とかカエルとか)
 が可愛いという感情を追加


精神的な要素の大きさでは
 ③>②>①
で。

ある意味②は①の上位互換で、
    ③は②の上位互換で。


性格も、杏果だけ常識的でつまらないと思っていた
けど、見た目がきょろっとしているので、逆に
常識的なのがバランス取れていい感じもする。

(他の青含めて5人はそれぞれ自分にない世界を
持ってる。)

URL | #-

2013/05/06 12:16 * 編集 *

Re: 赤推し→緑推し

コメントありがとうございます!


> 紅白後にUtube調べて、ももクロ凄い~
> と思いました。しかし夏菜子押しから緑推しに変わったような記述等を見て、さすがにそれはない、と思っていた。


僕は逆に夏菜子ちゃんを推したことが一度もありません。
顔も声もタイプじゃないし、そもそもリーダーやセンターに惹かれないんだと思います。
好きですけどね。
顔のタイプで言うと断然杏果ちゃんの方が好きです。


> 性格も、杏果だけ常識的でつまらないと思っていた
> けど、見た目がきょろっとしているので、逆に
> 常識的なのがバランス取れていい感じもする。


常識的というか場を取りまとめようとしますよね。
一般教養はおそろしく欠落している杏果ちゃんです(笑)。
芸能界の作法のようなものは小さい時から学んだのではないでしょうか。

URL | さかもと #-

2013/05/06 20:47 * 編集 *

禁断の緑推し

>僕は逆に夏菜子ちゃんを推したことが一度もありません。

え~!!(驚)(笑)

私は夏菜子の良さ、輝きは一体何だろうともやもやしているときに
このブログを読み気持ちが整理できました(!)

今日、はじめて5th Dimension を聞き、なるほどなんだかうまく
まとめられていて、PVを見て不安だったオープニングのNeo stargateと
Birth φ Birthとz女伝説とサラバ愛しき悲しみたちよが、うまくまとまってて、
安心と驚きと、また涙が出たりと。

URL | 赤推し→緑推し #-

2013/05/11 02:35 * 編集 *

赤推し→緑推しさんへ

コメントありがとうございます!


> 私は夏菜子の良さ、輝きは一体何だろうともやもやしているときに
> このブログを読み気持ちが整理できました(!)


ありがとうございます。
ブログを読んでくださった方に「あなたは誰推しなんですか」とよく聞かれます(笑)。


> 今日、はじめて5th Dimension を聞き、なるほどなんだかうまく
> まとめられていて、PVを見て不安だったオープニングのNeo stargateと
> Birth φ Birthとz女伝説とサラバ愛しき悲しみたちよが、うまくまとまってて、
> 安心と驚きと、また涙が出たりと。


個人的には猛烈のPVをネオスタぐらいのクオリティで撮り直して欲しいです。
アニメーションでもいいですし。
もっとかっこよくなるはず!

URL | さかもと #-

2013/05/12 17:26 * 編集 *

>猛烈のPVをネオスタぐらいのクオリティで撮り直して欲しいです。

自分は、スタッフたちの、
「猛烈のPVをネオスタぐらいのクオリティで撮り直し」たい、という気持ちが、
ネオスタなのかなあと思いました。

映像も、音楽も(猛烈にコーラスがあルのに対して、
ネオスタのオープニングの声楽など)、猛烈を超えた猛烈を作りたかったの
かなあって。

>アニメーションでもいいですし。

utubeで、アニメの「週末お届けももクロ便」っていうのが3つ(と予告編が1つ)あって、スタッフとか、宇宙ものが好きで、作りたいって思ってるんだと
期待します。

プロレス、宇宙、音楽センス、進化形態(SF,サイエンス的)・・・スタッフの方向性が、なんか自分が小学校高学年、中学、高校、大学(たぶん今でも)、と、一番好きだったのを、アイドルをとおして作ってて、凄く嬉しいです。

そうだよな、こういうのがいいんだよ、って思う。

アイドルを水着や性的な方向で売り出す、のもいいけど、
そうじゃない、自分の中の、別の興味、好きなこと、ワクワク感、そういう感覚を引き出す、そんなスタッフと、それを現実に表現できる5人。


>ブログを読んでくださった方に「あなたは誰推しなんですか」とよく聞かれます(笑)。

ブログの文章にあるように、あれだけ夏菜子の魅力を分かっていて、
でも推してないなんて、凄い!!!

自分的には、あれだけ魅力がわかったら、他にない唯一の存在だと思ってしまったら、もう推すしかないだろうと(笑)

URL | 赤推し→緑推し #-

2013/05/20 00:14 * 編集 *

赤推し→緑推しさんへ

コメントありがとうございます!


> >猛烈のPVをネオスタぐらいのクオリティで撮り直して欲しいです。
>
> 自分は、スタッフたちの、
> 「猛烈のPVをネオスタぐらいのクオリティで撮り直し」たい、という気持ちが、
> ネオスタなのかなあと思いました。

なるほど!
見比べるとお金の掛け具合が全然違う気がします(笑)。


> ブログの文章にあるように、あれだけ夏菜子の魅力を分かっていて、
> でも推してないなんて、凄い!!!
>
> 自分的には、あれだけ魅力がわかったら、他にない唯一の存在だと思ってしまったら、もう推すしかないだろうと(笑)


まず顔も声もダンススタイルも好みじゃないんですよね(笑)。
もちろん好きですけどね。
推すのはもうれにちゃんだけです!

URL | さかもと #-

2013/05/21 04:16 * 編集 *

△top

コメントの投稿

Secret

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://jitsuzonfuyu.blog111.fc2.com/tb.php/935-7e08d8fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top